リーメント ぷちサンプルシリーズ第31弾「居酒屋ぷち呑み」全15種紹介します|なんと200円。

200円でさらにお求めやすく。
リーメントをおさらい、今日は第31弾の「居酒屋ぷち呑み」です。
リーメント ぷちサンプルシリーズ第31弾「居酒屋ぷち呑み」

- (株)リーメントより2006年1月発売
- 定価200円+税
- 全15種
- とりあえずビール
- すぐ来るものってこれとこれ?
- ポリフェノールとイソフラボン効果!
- 私甘いお酒しか飲めないんですぅ
- おしぼりしてよろしいですか?
- お新香頼んでいい?
- 麹町ののナポリタン
- 塩とタレ、どちらにしますか?
- カラアゲ頼んでいいっスか?
- ちょっと小腹すいちゃった1
- お酒はぬるめの爛がいい~
- 夢の刺盛独り占め
- ちょっと小腹すいちゃった2
- 店長ボトル入りマース!
- すいませーん、おあいそー
個人的に、こういうぷちサンプルは大好物です。
(お酒好きなので。)^^;
昔は毎晩飲んでいましたが、歳と健康を考え、今は週末だけに控えていますが。
そして、今作からいろいろと変わっています。
- 定価200円になった
- その分、外箱がシンプルになった
- ラインナップが大幅に増えた
今までもお手頃価格でしたが、より手軽に、という感じでしょうか。
いずれにしても、やはり2022年の今では考えられない価格です。
それでは順番に見ていきます↓↓
1.とりあえずビール

のっけからいい感じです。
生ビールがいい。
そして、枝豆もいい。
結局、全部いい。
2.すぐ来るものってこれとこれ?

ししゃも、レンコンチップス、塩辛だそうです。
詳しくはないけど、塩辛はともかく、焼き魚や揚げ物はすぐ来るものなのかな??
3. ポリフェノールとイソフラボン効果!

「ポリフェノール」は赤ワインのことですね。
「イソフラボン」は大豆、つまり豆腐ですか。
のんべえの言い訳には最適な2点ですね!(笑)
4.私甘いお酒しか飲めないんですぅ

お酒を覚えたての若い女性 が言いそうなセリフですね(笑)
カルアミルク、昔 流行りましたね。
甘くて飲みやすいけどアルコール度数は結構あって。
とくに女性に人気でしたが、今も人気なのかな?
カルアミルクに大根サラダは合わない気もしますが、ヘルシーでいかにも女性が頼みそうなつまみだと思います。
5.おしぼりしてよろしいですか?

メニューはコーンバターですが、ここへきておしぼりをリクエストしているのは、レモンサワーのレモンを搾ったからでしょうかね。
手に付きますからね。
6. お新香 頼んでいい?

全然いいですよ(笑)
というか、「2.すぐ来るものってこれとこれ?」は、むしろこっちじゃないかな?^^;
冷酒つき。
7. 麹町のナポリタン

タイトルと商品が合ってない気がするのですが、この商品で間違いないようです。
だし巻き卵 と 梅干、そして焼酎。
パスタ系はどこにも無いし、「麹町」とはこれいかに??
(ニュアンスや雰囲気で感じ取るものなのかもしれませんが、わたしにはよく分かりませんでした^^;)
8.塩とタレ、どちらにしますか?

焼き鳥、イイですね~♪
居酒屋メニューには欠かせません。
9.カラアゲ頼んでいいっスか?

タイトルからして、なんとなく後輩が言ってるような雰囲気。
唐揚げもいいですね~。
ポテトなど、付け合わせもあり。
ドリンクはカシスオレンジ。
10.ちょっと小腹すいちゃった1

あ~ なるほど、小腹がすいた時はこういう系が欲しくなりますね。
みそ汁がついてるのもイイ。
11.お酒はぬるめの爛がいい~

まさに八代亜紀ですね。
その後の「肴はあぶったイカでいい~」までも忠実に再現(笑)
12.夢の刺盛独り占め

いや~これは、確かに贅沢ですわ。
個人的に、ビールと刺身の組み合わせが一番好きです。
13. ちょっと小腹すいちゃった 2

小腹すいちゃった系 2つ目は、焼うどん。
さっきから、普通のラーメン系じゃないのが意外。
14.店長ボトル入りマース!

急にお店が変わった(笑)
15. すいませーん、おあいそー

最後はアイスクリーム、そして一服で締め。
会計伝票もついていて、いかにもといった感じ。
まとめ
ということで、今回も素晴らしい商品でした。
何といっても、あいかわらずクオリティー高いのに、さらに200円に下げるって・・・当時のリーメントは本当に良心的すぎます。
この「居酒屋ぷち呑み」、やはり品切れも多いですが、在庫があるものはそこまでプレミア価格になっていません。
千円くらいのもありますが、いまだに300円台で買えるものもあり。
お手頃ですので、お探しであればぜひ!↓↓