![トミーテック TOMYTEC ジオコレ [建物コレクション 農家A]](https://otonagai-life.com/wp-content/uploads/2021/01/トミーテック-TOMYTEC-ジオコレ-建物コレクション-農家A-12-500x250.jpg)
隣家が増えました。
先日、トミーテックのジオコレ「建物コレクション・農家」をご紹介しましたが、
![トミーテック TOMYTEC ジオコレ [建物コレクション 003-4 農家C4]](https://otonagai-life.com/wp-content/uploads/2020/12/トミーテック-TOMYTEC-ジオコレ-建物コレクション-003-4-農家C4 -10.jpg)
この「農家シリーズ」は、全部で3種類あるようです。
そのうち2つ目を今回、駿河屋 で購入しました。
![TOMYTEC ジオコレ [建物コレクション 農家A] (1)](https://otonagai-life.com/wp-content/uploads/2021/01/TOMYTEC-ジオコレ-建物コレクション-農家A-1-1024x768.jpg)
タイムセールで700円でした。
別に、農家をそろえようなんてゆめゆめ思ってもいなかったのですが。
また例のごとく、駿河屋で検索して、一番安かったからという理由。
なるべく「安くて良いものを」、というのが私のポリシーなので。
(単にお財布事情が厳しいというのもありますが)笑
ちなみに、この前はヨドバシ・ドット・コムで1,260円だったけど、今回は700円。
やっぱり駿河屋は安いですね。
ということで、早速ご紹介させていただきます ↓↓
「雪国特有の農家」を再現(?)
![トミーテック TOMYTEC ジオコレ [建物コレクション 農家A] (1)](https://otonagai-life.com/wp-content/uploads/2021/01/トミーテック-TOMYTEC-ジオコレ-建物コレクション-農家A-1-1024x768.jpg)
今回は屋根が 藁(わら)ぶき で、いかにも昔の家という感じです。
![トミーテック TOMYTEC ジオコレ [建物コレクション 農家A] (1)](https://otonagai-life.com/wp-content/uploads/2021/01/TOMYTEC-ジオコレ-建物コレクション-農家A-2-1024x768.jpg)
よく見ると「雪国のわらぶき農家」というサブタイトルが付けられており、
![トミーテック TOMYTEC ジオコレ [建物コレクション 農家A] (1)](https://otonagai-life.com/wp-content/uploads/2021/01/TOMYTEC-ジオコレ-建物コレクション-農家A-3-1024x768.jpg)
なるほど、降雪に配慮した家の作り なのだそうです。
ちなみに私は真逆(九州南部)に住んでいるので、雪国特有の農家 というものを知りません。
なので、自分の知らない世界が垣間見れて、新鮮かも。
農家A「雪国のわらぶき農家」ディテール
それでは開封 ↓↓
![トミーテック TOMYTEC ジオコレ [建物コレクション 農家A] (1)](https://otonagai-life.com/wp-content/uploads/2021/01/トミーテック-TOMYTEC-ジオコレ-建物コレクション-農家A-2-1024x768.jpg)
内袋に小分けされて入っています。
![トミーテック TOMYTEC ジオコレ [建物コレクション 農家A] (1)](https://otonagai-life.com/wp-content/uploads/2021/01/トミーテック-TOMYTEC-ジオコレ-建物コレクション-農家A-3-1024x768.jpg)
今回も息子が作りました。
![トミーテック TOMYTEC ジオコレ [建物コレクション 農家A]](https://otonagai-life.com/wp-content/uploads/2021/01/トミーテック-TOMYTEC-ジオコレ-建物コレクション-農家A-4-1024x768.jpg)
完成。今回も素晴らしいです!
![トミーテック TOMYTEC ジオコレ [建物コレクション 農家A]](https://otonagai-life.com/wp-content/uploads/2021/01/トミーテック-TOMYTEC-ジオコレ-建物コレクション-農家A-5-1024x768.jpg)
入口(門構え)が いかにも昔ながらの家 って感じでいいですよね。
![トミーテック TOMYTEC ジオコレ [建物コレクション 農家A]](https://otonagai-life.com/wp-content/uploads/2021/01/トミーテック-TOMYTEC-ジオコレ-建物コレクション-農家A-6-1024x746.jpg)
はいはい、ありますね。
こういう玄関の感じも、いかにも古民家ですよね!
![トミーテック TOMYTEC ジオコレ [建物コレクション 農家A]](https://otonagai-life.com/wp-content/uploads/2021/01/トミーテック-TOMYTEC-ジオコレ-建物コレクション-農家A-7-1024x768.jpg)
横から。
![トミーテック TOMYTEC ジオコレ [建物コレクション 農家A]](https://otonagai-life.com/wp-content/uploads/2021/01/トミーテック-TOMYTEC-ジオコレ-建物コレクション-農家A-8-1024x768.jpg)
あー、こういう「敷地内のちょっとした畑」の感じもよく見かけますね。
キャベツか何か?
![トミーテック TOMYTEC ジオコレ [建物コレクション 農家A]](https://otonagai-life.com/wp-content/uploads/2021/01/トミーテック-TOMYTEC-ジオコレ-建物コレクション-農家A-9-1024x768.jpg)
後ろに回ってみました。
こういう所は普段は野放しだけど、年に一度、親せきが集まった時だけ、小さい子供が駆け回る場所 でもありますよね(笑)
![トミーテック TOMYTEC ジオコレ [建物コレクション 農家A]](https://otonagai-life.com/wp-content/uploads/2021/01/トミーテック-TOMYTEC-ジオコレ-建物コレクション-農家A-10-1024x768.jpg)
横、その2
![トミーテック TOMYTEC ジオコレ [建物コレクション 農家A]](https://otonagai-life.com/wp-content/uploads/2021/01/トミーテック-TOMYTEC-ジオコレ-建物コレクション-農家A-11-1024x768.jpg)
上から。
並べたら、ジオラマらしくなってきた
![トミーテック TOMYTEC ジオコレ [建物コレクション 農家A]](https://otonagai-life.com/wp-content/uploads/2021/01/トミーテック-TOMYTEC-ジオコレ-建物コレクション-農家A-12-1024x768.jpg)
この前の農家と並べたらより良い。
![トミーテック TOMYTEC ジオコレ [建物コレクション 農家A]](https://otonagai-life.com/wp-content/uploads/2021/01/トミーテック-TOMYTEC-ジオコレ-建物コレクション-農家A-13-1024x768.jpg)
あいかわらず神社なんかも置いてみたり。
![トミーテック TOMYTEC ジオコレ [建物コレクション 農家A]](https://otonagai-life.com/wp-content/uploads/2021/01/トミーテック-TOMYTEC-ジオコレ-建物コレクション-農家A-14-1024x768.jpg)
ポケモンの初詣。
まとめ
ということで、今回は「雪国の農家」がテーマでしたが、別に雪国じゃなくても 全国にこのような感じの古民家は見られますね。
田舎の風景が好きな方にはたまらないジオラマだと思います。
この前は「作った時の達成感が風物詩シリーズに劣る」と書きましたが、まあ言っても、風物詩シリーズはけっこう面倒くさいですからね(笑)
そういう意味では、こうして手軽に作れるジオコレがおすすめです。
今回はポケモンを飾りましたが、ジオコレにはちゃんと、人も売ってるんです。

こういうのも置いてみると、より映えそうですね。
以上、「トミーテック TOMYTEC ジオコレ [建物コレクション 農家A]」のご紹介でした。
コメント