マンガヒーローズ ゲゲゲの鬼太郎 ミニビッグヘッドフィギュアコレクション【キモカワ系?】

妖怪たち、なぜか分からないけど気になる。
駿河屋から届きました。

この得体のしれないミニフィギュアの正体は・・・?
マンガヒーローズ ゲゲゲの鬼太郎 ミニビッグヘッドフィギュアコレクション
- エス・アンド・エスより2008年(たぶん)発売
- BOX定価5,280円
- 全24種
- 鬼太郎
- 目玉の親父
- ねずみ男
- 猫娘
- ぬりかべ
- 一反木綿
- 子泣き爺
- 砂かけ婆
- サラリーマン山田
- ぬらりひょん
- 朱の盆
- 輪入道
- 小豆洗い
- 油すまし
- べとべとさん
- やまびこ
- 死神
- ぬっぺほふ
- がしゃどくろ
- つるべ落とし
- 蟹坊主
- バックベアード
- あかなめ
- キジムナー

そうそうたるラインナップですが、今回は3点購入。
内袋未開封なのに1個100円。
さすが駿河屋、激安です。
届くまでどんな商品か分からず
この商品、単体だと、商品ページに写真が載ってないんです。
なので、半分賭けでした。
届いてびっくり、こんなゲテモノ・・・じゃなくて「愛らしいモノ」が届くとは(笑)
蟹坊主

まずは「かにぼうず」。
名前の通り、カニの妖怪です。

後ろが妙にリアルで怖い(笑)
輪入道

つづいて「わにゅうどう」。
これは結構有名ですよね。
表情がリアルで怖い(笑)

後ろの禿げた髪も何となくリアルです(笑)
あかなめ

この妖怪は全然イメージが湧かなかったのですが、こんな感じなんですね。
「垢嘗」と書くらしいので、垢を舐める妖怪でしょうか?

画像では見づらくて申し訳ありませんが、お尻の部分がちゃんと割れてて、しっかりと作られています。
まとめ(キモカワ系)
ということで、ほんの一部でしたが、なかなかリアルで愛らしいミニフィギュアだということがお分かりいただけたかと思います。
言うなれば、こびとづかんのような「キモカワ系」というか。↓↓

妖怪と言えど、どこか憎めないところがあります。
好きな方はぜひ。
後日追記
また駿河屋から届きました。

朱の盆 「ゲゲゲの鬼太郎 鬼太郎名鑑」97円
小豆洗い 「マンガヒーローズ ミニビッグヘッドフィギュア ゲゲゲの鬼太郎」194円
児啼爺 「ゲゲゲの鬼太郎」 ゲゲゲのしげる 妖怪絵巻 320円
いずれもタイムセール&まとめ買いセールを併用。
何ていうか、私はそもそも鬼太郎や妖怪たちにそんなに興味はないのですがw
なぜか最近、大人買いしてしまいます。
(なぜだ? 自分でもよく分からないけど、鬼太郎シリーズはどこか説明できない魅力があるのでしょう。)

このメガネの人は「サラリーマン山田」でしょうか?
表情がなんともリアル。


うしろ姿も手抜きなし。

何気に乗っているカタツムリ。
こういう細かい演出が惹かれる理由かも。

そんなこんなで、これだけそろった。

妖怪って、風物詩シリーズを添えるとますます絵になるから不思議w
鬼太郎および妖怪好きならぜひ!
