【2021年版】J.ドリーム|おススメのガチャ(カプセルトイ)27選

ボウリング場マスコット

J.ドリームの新作ガチャ、多数。


子どもがよく、わたしのためにガチャガチャを引いてきてくれます。

特に多いのが、J.Dream

どんどん増えていくので、1個1個の紹介が追いつきません。

なので今回はこちらにて、

2021年に手にした J.ドリームのガチャで、個別に記事にできなかったモノ

を全て紹介させていただきます。

※尚、タイトルに「2021年」と書きましたが、手に入れたのが2021年で、もしかしたら それ以前に発売されたものもあるかもしれません。

ご了承ください。


「こんなのあったんだ!」という発見になれば幸いです。

ミニチュア お中元ギフト マスコット 3


お中元の季節にぴったりのミニフィギュア。

現在「第3弾」まで出ている人気商品のようです。

ミニチュア お中元ギフト マスコット 3
「高級ハム・ソーセージセットA」「高級ハム・ソーセージセットB」

定番の、ハムとソーセージのセット。

「本格」「薫風」と書かれたラベルが一層 らしさ を引き立てます。

触るとプニプニして気持ちいい。

ミニチュア お中元ギフト マスコット 3
「プレミアムフルーツジュースセット」

こちらはジュースのセット。

めちゃくちゃ豪華じゃん!

ミニチュア お中元ギフト マスコット 3
「そうめんセット」

そうめんも、もらったら嬉しいですね。

外装からして もう、本物っぽいです。

ミニチュア お中元ギフト マスコット 3

中のそうめんも、なんと 一本一本が集まって一束になってるんです

とても細かい!のに、定価200円と良心的価格のシリーズ。

おススメです。

大人のおつまみセレクション4

こちらもすでに「第4弾」まで出ている人気商品。

大人のおつまみセレクション4
「柿の粒」「缶ビール」

「柿の」じゃないところに注目(笑)

大人のおつまみセレクション4


この缶ビールがよくできていて、素材がパチンコ玉(銅・鉄)と似ているんです。

(わたしはパチンコをやらないので何とも言えませんが。かなり似ています。)

そのような素材をミニチュアに用いること自体、珍しいのではないかと思います。

さすが、いろいろやってくれます、J.ドリーム!

mini段ボール2


どこにでもある、普通の段ボールをそのままミニチュアに。

なるほど、これは なかなか いいところをついています。

素材はダンボールなので、本当に 普通のダンボールをミニチュアサイズで作っただけ

素材はあくまでなので、そこまでコストもかからない。

だから 200円という安価で提供できるのかもしれません。

賛否両論ありそうですが、個人的には気に入りました。

(第2弾まで出ていることを考えると、そこそこ需要があるのかも。)


ミニチュア習字セット 4


学校で使う道具関係のミニチュアは珍しくありませんが、こちらは 習字道具のみ に特化しています。

しかも 第4弾!

意外に人気があるらしい。

ミニチュア習字セット 4

ラインナップ。

ただの習字道具にあらず、いろいろな種類があるようです。

ミニチュア習字セット 4
「千鳥」と「桜」

見た目からしてもう、どことなく 気品 が漂います。

ミニチュア習字セット 4

おお、これは本格的!

ミニチュア習字セット 4

箱に入れるとこれまたしっくりきます。

ミニチュア習字セット 4

しかも、筆は「本当に書ける」っていうから驚きです!

確かに、本物と同じ素材が使われているようです。

ミニチュア習字セット 4

単3電池と大きさ比較。

結構ミニサイズです。

ぷにっと刺身マスコットBC 8

ぷにっと刺身マスコットBC 8


これまた いいとこ突いてきた!

第8弾 まで出ている人気商品らしいです。

ぷにっと 刺身 マスコット8 BC

豪華!(※キーチェーンは外して撮影しています。)

個人的に「ビールと刺身があれば幸せ☆🍺」な人間なので、このような商品は文句なしに好みです(笑)

ぷにっと 刺身 マスコット8 BC

本物と大きさ比較(笑)

当然ながら、こうして見ると全然違う。

パックは開けることができ、

ぷにっと 刺身 マスコット8 BC

中の刺身は「ぷにっと」と言うより、若干べたつきがある印象^^;

「産地直送」「広告の品」などのラベルが、いかにもスーパーに置いてある刺身 っぽくていい感じ。

これで200円という良心的価格。

J.Dream、やっぱり素晴らしい!

パン屋さんマスコット

パン屋さんマスコット


パン屋さんのショーケースと、パンのセット。

パン屋さんマスコット

パンは5個付いて、全部違う種類ってのがいい感じです。

パン屋さんマスコット

ショーケースに入れると、ドールハウス的にも使えそうな一品。

パン屋さんマスコット

カ~カッカッカ いらっしゃいませ

(手頃なのがアシュラマンしかありませんでした。

怖くて すみません。)

こちらは 300円

J.ドリームのカプセルトイは 200円 が多いので少し意外でしたが、まあ 300円 でも納得の一品。

BEER HOUSE ミニビアハウス マスコット2


居酒屋ではなく「ビアハウス」ってとこが、どこがオシャレな雰囲気。


BEER HOUSE ミニビアハウスマスコット2
「ハーフヤードグラス+スタンド」

何ともオシャレな ビアグラスと スタンド。

中のビールも、普通の色じゃない。

どんな味なんだろう?と、ビール好きとしては、興味津々。

BEER HOUSE ミニビアハウスマスコット2

ボールペンと大きさ比較。

とてもミニチュアサイズで、かわいい商品。

こちらも 300円 とのこと。

他のラインナップは ともかく、このビールは シンプルな作りなので、正直「高いな」という印象^^;

(Jドリームは割と良心的なイメージだったので、余計にそう思うのかもしれない。)

せんべい ますこっと


シンプルに、せんべい をミニチュアに。

せんべい ますこっと
「カゴと海苔せんべい」

シンプルながらも、味があります。

せんべい ますこっと

よく見たらちゃんと凹凸があり、本物のせんべい感を表現できているのが素晴らしい!

こちらも300円。

J.ドリーム、全体的に値上げした??

名代富士そば ますこっと2


名代富士そばがモチーフ。第2弾。

ラインナップを見ると ↓↓

名代富士そば ますこっと2

「コロッケそば」「たこ焼きそば」など、一見「嘘だろ?!」っていうメニューが並んでいるのですが、ググったところ、本当にあるらしい(笑)

しかしながら、

名代富士そば ますこっと2

この「輪島ふぐそば」はさすがに誇張しすぎだけども^^;

でもこちらも確かに、メニュー自体は存在するらしい。

(実際は唐揚げの状態だそう。そりゃそうだ^^;)

名代富士そば ますこっと2
「特選富士そば」

この中にしては、一番まともと言うか、ありそうな感じのが出た。

名代富士そば ますこっと2

揚げ玉(?)がたくさん入っていて、旨そう。

「紅生姜天そば」

これでもかというくらい紅ショウがが入っていて、こちらも旨そう。


そういえば昔、セリアで似たようなものを買ったことがあります ↓↓

セリア 昔なつかしの昭和レトロ雑貨シリーズ なつかし食堂 麺類 (2)
セリア 昔なつかしの昭和レトロ雑貨シリーズ なつかし食堂 麺類 (2)

個人的には、この商品とほとんどクオリティーは変わらない気がしました。

だけどカプセルトイは「何が出るか分からないお楽しみ感」があるので、その点がいいですけどね。

パン屋さんマスコット2



先ほどの「パン屋さんマスコット」の続編。

でも、決定的な違いが。

パン屋さんマスコット2
「ブルー クロワッサン6個付き」

パンとディスプレイケースのセット。

ここは前回と変わりませんが、

パン屋さんマスコット2

今回はパンの種類が1つで統一されており、かつ、200円に値下げされていました

これは われわれ消費者にとってはありがたいですね。

パン屋さんマスコット2

豪華なディスプレイの出来上がり。

ドールハウス的に使えそうな一品。

おこさまランチマスコット3



何となくトイスピの「おべんとうマスコット」に似てるけど、れっきとした、J.ドリームの商品。

おこさまランチマスコット3
「うさぎ」「クラシックカー」

どちらも、いかにもお子様ランチっぽい。

おこさまランチマスコット3

プリンも付いていて、豪華!

山吹色のお菓子マスコット 3


なんと、ついに ワイロ がミニチュアになりました(笑)

すでに 第3弾 まで出ている人気商品らしい。

山吹色の菓子」という言葉は、この商品のために名付けられたわけではなく、「ワイロ」を意味する、実在する俗語。

江戸時代、

悪者「お代官様、どうぞお納めください」

悪代官「うむ。おぬしも悪よのう」

という、あれ(笑)

お菓子の下にはお金(ワイロ)が隠れているわけです。

山吹色のお菓子マスコット 3 (1)
「千両箱」

これを開けると、

山吹色のお菓子マスコット 3

小判がびっしり!

こりゃ豪華だ(笑)

山吹色のお菓子マスコット 3

あれ?お菓子は?

そういえば、「千両箱」って お金を保管する箱 だから、まんまじゃないか(笑)。

ストレートに「お代官様、お納めください」という感じか。

山吹色のお菓子マスコット 3

小判は上と下の2枚のみ、取り外し可能のようです。

アメリカンダイナーマスコット


オシャレな雰囲気の ただよう一品。

アメリカンダイナーマスコット

組み立て式。

J.ドリームにしては珍しい(?)

アメリカンダイナーマスコット
「二人用テーブルとソファ」

海外映画でよく見る、ちょっとした軽食喫茶 的な雰囲気。



アメリカンダイナーマスコット

子どもが適当に飾り付けをしてくれました。

刺身はちょっと合わないかも(笑)しれないけど、センスがいい♪

アメリカンダイナーマスコット

何を乗せても、それなりに絵になります。

ミニ駄菓子屋マスコット2


駄菓子ではなく、駄菓子屋さんに置いてあるディスプレイ のミニチュア。

シリーズ第2弾。

ミニ駄菓子屋マスコット
「陳列ケースA」

こちらも最初はバラバラの状態で、簡単に組み立てる仕様。

ちなみに、ケースは木製のように見えて、実は プラスチック です。(すごい!)

ミニ駄菓子屋マスコット

味のある ディスプレイ・ケース の出来上がり!

駄菓子が 2個付いている。

アメリカンダイナーマスコット&ミニ駄菓子屋マスコット
「アメリカンダイナーマスコット」と「ミニ駄菓子屋マスコット」

最近の J.ドリームは、こんな感じでドールハウス的に使えるものが多い印象(?)

パック入り 串つきだんご BC6


団子、特に「串付きだんご」に特化したミニチュア。

すでに 第6弾 まで出ている人気商品。

パック入り 串つきだんご BC6
「三色だんご」「みたらしだんご」

スーパーやコンビニで見かける、おなじみのラインナップがずらり。

パック入り 串つきだんご BC6

中はプニプニとして、気持ちのいい感触。

パック入り 串つきだんご BC6

他のミニチュアと比べても結構小さいので、余計にかわいい。

mini 冷凍食品マスコットBC 3


冷凍食品のミニチュア。

第3弾。

mini冷凍食品マスコット BC3
「チャーハン」

このシリーズの特徴は、本物のように、ガッツリ封がしてある という点です。

中身がちゃんとあり、封を開けないと見られない。

しかし、外袋だけでも大変よく出来ているため、何となく切るのがもったいない気もするんですよね^^;



でもまあ、中身を見たいので結局 切りますけども。

mini冷凍食品マスコット BC3

じゃーん・・・出ました、

なぜか米粒が 実物大 のチャーハン。

リアルだ。

チーズマスコットBC


つづいても、冷凍食品と コンセプトが同じで、

チーズマスコットBC
「スライスチーズ」

ガッツリと 封がしてある商品。

もったいないけど、やはり中も楽しみたいので開けてみた。

チーズマスコットBC

これはすごい。

見た目も、質感・手触りも、本物さながらのチーズなのです!

(本当に そっくりなので、小さなお子様が いらっしゃる方は ご注意を!)

ザ・ペーパー 9

ザ・ペーパー9 Jドリーム


ティッシュペーパー、または トイレットペーパーのミニチュア。

十分マニアックですが、なんと 第9弾まで出ている人気商品(本当なのかこれは)笑

ザ・ペーパー9
「トイレットペーパー シルバー」


昔ながらの、オーソドックスなタイプ。

ザ・ペーパー9

こうして画像だけで見ると、本物に見えますね。

(実際、素材(アルミ)は同じだと思われる。)

ザ・ペーパー 9

ボールペンと大きさ比較。

気持ち、大きめサイズのミニチュア。

ザ・ペーパー 9

紙はこのように引きだせる仕様。

コピー用紙のような素材。

しかも、親切に両面テープが付属してあり、

ザ・ペーパー 9

壁に貼れるという(笑)

※でもこの後、何度くっつけても取れた。

本気で貼るなら、接着剤がいいかと思う。

mini段ボール 3

mini段ボール3 Jドリーム



さきほどの「mini段ボール」シリーズの続編。

シンプルだけど、だからこそ人気があるのかもしれない。

mini段ボール 3
「みかん箱・りんご箱」

やはり 普通のダンボールをただミニサイズにした というだけのシンプルな商品なので、素材は紙だし、そこまで凝っているわけでもない。

でも どこか味があり、「いいとこ突いているな~」と思う。

mini段ボール 3

どの角度から見ても本物さながら。

ボウリング場マスコット


ボウリング場がテーマのミニチュア。

ボウリング場マスコット
「ボールラック(ボール3個付き)」


ボウリング場マスコット
「シューズ貸出機」


ボウリング場マスコット
「ボールリターン(ボール1個付き)」


ボウリング場マスコット

単品だと良さが伝わりづらいけど、そろえたら一気に華やかになる、そんな商品。

おでんと中華まん ディスプレイセット



コンビニのレジの横に置いてある例のアレが、そのままミニチュアに。

おでんと中華まん ディスプレイセット
「おでんBセット」

プラスチックなのに木製に見えたりと、再現度が高い!

具材(はんぺん・だいこん・つみれ)もいい感じ。

おでんと中華まん ディスプレイセット

中に「色水」なんか入れたら、より らしさ が出るんじゃないかな~?

おでんと中華まん ディスプレイセット

と思い、やってみた(やるんかい)笑

しかも、コーヒーの出がらし。

でも めちゃくちゃ本物っぽくなった!

ミニ ドリンクバー マスコット 4



ドリンクバーをミニチュアに。

今回が「第4弾」となる人気商品のようです。

ミニ ドリンクバー マスコット 4
「ドリンクディスペンサーA」

ファミレスで見かける、おなじみのあれ。

グラスもいい感じです。

ミニ ドリンクバー マスコット 4

水切り穴 の部分も リアルに再現。

ミニ ドリンクバー マスコット 4

ボタンも押せますが、個別ではなく、一ヶ所を押したら全て押される仕様

ちなみに、シールは初めから付いていました。

ところどころ剝がれたり微妙なズレがあり、機械ではなく、手作業 で貼られている感じがします。

たまにバイト募集欄で「カプセルトイのシール貼り」などの案件を見ますが、こういった感じで「一人一人が手作業でやっているんだな~」と思うと、なんだか より ありがたく感じますね。

ミニチュア ファミレス マスコット 3



上のドリンクバーと「ペア」でコレクションできそうな一品。

シリーズ 第3弾。

ミニチュア ファミレス マスコット 3
「椅子2脚・テーブルセット」

ファミレスならではの雰囲気の、イスとテーブル。

ドールハウス的にも活躍しそうな一品です。

ミニトランクドレッサーとコスメ道具セット


大人の女性向け(?)、コスメ系ミニチュア。

※こちらは個別に記事を書いていますので、よろしければ ↓↓

ミニトランクドレッサーとコスメ道具セット(J.ドリーム)
洗練された、コスメ系ミニチュア 子どもが J. Dream のカプセルトイを買ってきてくれました。 女性の皆さんにウケそうなミニチュアになるかと思います。 ミニトランクドレッサーとコスメ道具セット (株)J.dreamより2021年5月発売...


箱入り野菜マスコットBC



以前もあったような。

「ぷにっとパック入り 野菜&フルーツBC」だったかな。

あれの、違うネーミングでの続編。

箱入り野菜マスコットBC
「にんじん」「きゅうり」「トマト」

トマトのみ、プニプニ感触仕様。

箱入り野菜マスコットBC

ダンボールの側面も、本物っぽい感じを忠実に再現。

箱入り野菜マスコットBC

ミニブックには値札が。

切って遊べるようです。

生搾り ジュースマスコット 2


シリーズ第2弾。

ただの「ジュースのミニチュア」にあらず、

果実を搾った雰囲気 が、「いかにも食品サンプル!」といった感じの仕上がりなんです!

本当に剥けちゃう! ぷにゅぷにゅ! 伊勢海老マスコット 2


シリーズ 第2弾。

ただのイセエビならまだしも、妙にリアルなため、個人的にトンデモ商品だなという印象^^;

本当に剥けちゃう! ぷにゅぷにゅ! 伊勢海老マスコット 2
「 ニシキエビ 」

色が奇抜すぎて、どうも変な感じがする^^;

ちなみに、本物のニシキエビはこちら ↓↓

ニシキエビ
ニシキエビ(画像提供:Photo AC

こうして見ると、けっこう忠実に再現されていると思う(さすが!)

本当に剥けちゃう! ぷにゅぷにゅ! 伊勢海老マスコット 2

しかも、本体が分離し、身が出てくる という仕組み。

この身の部分が、プニプニして気持ちいい。

まとめ


ということで、J.ドリームのおススメのフィギュアたちをご紹介させていただきました。

「欲しい!」という場合は、お近くのガチャ売り場へ。

設置場所・取扱店が分からない場合は、駿河屋などの通販サイトをご利用ください。

発売日を過ぎていても、新作・発売予定の最新シリーズなども手軽に購入できます。

Jドリーム[メーカー] | カプセルトイ(雑貨・小物) | 中古・新品通販の駿河屋


コメント

タイトルとURLをコピーしました