リーメント ぷちサンプルシリーズ第16弾「和食日和」全12種ご紹介|定番から少しずらしたラインナップ!

さらに進化した、「和食」たち。
リーメントを勝手におさらいするシリーズ、今日は16弾、「和食日和」です。
リーメント ぷちサンプルシリーズ第16弾「和食日和」

- (株)リーメントより2004年5月発売
- 定価250円+税
- 全10種 + シークレット2種
- おせち/赤色
- 手まり寿司
- 舟盛り
- 牛丼
- いくら丼
- 鯛茶漬け
- 湯豆腐
- 鍋焼うどん
- コロッケ定食
- .お好み焼き
- 【シークレット】11.たこ焼き&焼きそば
- 【シークレット】12.おせち/黒色
今作も間違いないでしょう。
ラインナップからもう、すごさが感じられます。
リーメントの和食系といえばこれまでに、第1弾が「和食処」、第7弾「和食三昧」が出ていました。
あれからさらに進化した和食が見られるでしょうか。
楽しみですね。
それでは順番に見ていきます↓↓
1.おせち/赤色

まず最初は、おせちです。
一発目から めちゃくちゃ豪華ですね。
トイズスピリッツのカプセルトイ「おせち重マスコット」もいいですが、あちらは1個で300円。
こちらは 3個 + 色々入って250円+税ですからね。
当時のリーメントは、今じゃ考えられないくらいのボリュームでしたね。
2.手まり寿司

ひな祭り🎎に出される「てまり寿司」。
とにかくかわいいし細やかです!
3.舟盛り

こりゃテンション上がるわ。
お酒も付いてるし♪
4.牛丼

肉がふんだんに入っていて旨そうですね。
ちゃんとサラダやみそ汁も付いてます。
5.いくら丼

イクラの量がすごい!
茶碗蒸しなどもついてる!
6.鯛茶漬け

鯛茶漬けって一般的ではないかもしれないけど、けっこう旨いんだよね。
7.湯豆腐

コンロ や ガスも付いてるし、お皿も多いから よけい豪華に見えますね。
8.鍋焼うどん

これからの季節はこういうのが欲しくなります。
(執筆時:2022年10月半ば、肌寒い日)
9.コロッケ定食

こういうシンプルな定食もいいですね。
10.お好み焼き

具材が入った器(うつわ)やレモン搾り、お好み焼きが 1ピース取り外せるところなど、さすが細かい演出。
【シークレット】11.たこ焼き&焼きそば

シークレット1つ目は、たこ焼き と 焼きそば。
缶ビール と 酎ハイも付いてます!
画像だけ見たら本当に、本物みたいに思える。
【シークレット】12.おせち/黒色

シークレット2つ目は、「おせち」の黒色バージョン。
おせちの中身は同じで、重箱と急須などの色が変わっています。
「和食日和」の相場
「和食日和」の相場ですが、中古単品はあいかわらずピンキリで、500円から1,600円と幅広いです。
フルコンプ(シークレット含む)は品切れですが、「買取価格6,900円」とあるので、1万5千円くらいのプレミア価格にはなっていると思われます。
(すべて2022年現在。)
まとめ
ということで、今回も素晴らしい食玩でした。
和食ものはこれで3回目になるので、さすがに「めちゃくちゃ定番」ってわけではなく、ちょっと斜めから攻めたようなラインナップでしたね。
でもあいかわらずクオリティーは高くて、それでいてお値段は変わらず250円ですからね。
初期のリーメントはやっぱりハンパないです。
好きな方はぜひ!
