リーメント ぷちサンプルシリーズ「みんなでいただきますっ!」|全10種類+シークレット 紹介します。

リーメント ぷちサンプルシリーズ 「みんなでいただきますっ!」

「学校の給食」がモチーフのミニフィギュア。



今日も過去のリーメントをおさらいしていきます。

今回は「みんなでいただきますっ!」です。

ぷちサンプルシリーズ「みんなでいただきますっ!」

リーメント ぷちサンプルシリーズ 「みんなでいただきますっ!」

  • (株)リーメントより2007年1月発売
  • 定価250円+税
  • 全10種+シークレット1種
    1. 待ってましたのソフト麺!
    2. こどもたちの天敵
    3. 男子牛乳一気飲み禁止
    4. ドッキドッキ兄弟学級給食
    5. 残り物ジャンケン争奪戦!
    6. 女子は全員おひなさま
    7. 今日はお休みいないよ
    8. やった!うずら卵入り
    9. 好きなあの子におまけの一杯
    10. 机の中にぶどうパン
    11. 【シークレット】配膳台はキレイに使おう


今作は「学校の給食」がモチーフのミニチュアとなっています。

給食といえば、2004年にメガハウスから発売の「給食天国」もあります。

そちらと比べてみるのも面白いかもしれません。


それでは順番に見ていきます↓↓

1.待ってましたのソフト麺!


まずは、いきなり特別感のある「麺類」です。

みんな大好きですよね。

イチゴジュース(イチゴミルク?)も付いてますが、わたしの時は毎日牛乳だったな~。

(35年くらい前の給食と比べるのもなんですが)笑

※息子が言うには、今でも毎日牛乳だそう。

なのでこのジュースは「特別な日」という設定でしょう。

2.こどもたちの天敵


※これのみ、以前持っていました。

昔の記事から、ディテールを紹介 ↓↓

リーメント ぷちサンプルシリーズ 「みんなでいただきますっ!」
「2.こどもたちの天敵」 駿河屋・中古 290円

駿河屋は「中古」と言いながら、こうして内袋未開封の状態で届くことが多々あるから良心的。

リーメント ぷちサンプルシリーズ 「みんなでいただきますっ!」

「こどもたちの天敵? 普通に旨そう」

って思ったけど、確かにグリーンピースとかピーマンとかレーズンとか、苦手な子供も多いですね。

リーメント ぷちサンプルシリーズ 「みんなでいただきますっ!」

給食のトレイのこの質感。

とても懐かしい!

リーメント ぷちサンプルシリーズ 「みんなでいただきますっ!」

酢豚の細やかさとか、実にいい。

牛乳も細かいディテール。

(「雪印」ならぬ、「晴印」だそう。 この辺りのユーモアもさすがw)

3.男子牛乳一気飲み禁止


これも旨そう。

それにしても、牛乳の一気飲み競争とか、バカなことをするのは決まって男子でしたね。

大人になってからも、ビール🍺の一気飲みとか。

わたしはお酒が強い方なので、一気飲みとかしても大丈夫だと思いますが、やったことはありません。

明らかに良くないと分かるし、飲めない人に強要するのも良くない。


実際、社会問題にもなってますからね。

なので今は「一気」をやらない飲み会が増えましたが。

いい傾向だと思います。

(話が脱線してすみません。)

4.ドッキドッキ兄弟学級給食


お兄ちゃんが、ピーナッツバターでパンに絵を描いてあげたよ、という意味らしい。

たしかに給食の準備は、上級生が1年生の教室に行ってやったりしますね。

たまたま兄弟が同じ教室に、という設定でしょうか。

冷凍ミカンがなつかしい。

今も給食に出る?

(息子にきいたところ、3年に1度くらい出ることがあるらしい。

めちゃくちゃレアだ(笑))

5.残り物ジャンケン争奪戦!


これは「あるある」ですね!

休みの人がいると、こうして余る。

そして、じゃんけんが始まる。

じゃんけんするのは、目立つグループばっかりだったけどね。

おとなしい人は そもそも参加すらしない。

たとえ「欲しい」と思ってても。

(わたしのことです。)

6.女子は全員おひなさま


このひな祭り🎎のように、行事の日は特別な給食が出たりしましたね。

7.今日はお休みいないよ


給食によって欠席者が増減するというのは、あながち間違いでもないような気がします(笑)

こんな豪華な給食の日は、「休むなんてもったいない」という心理が働くものです^^;

8.やった!うずら卵入り


これも結構 豪華ですね!

さっきから、普通の給食じゃない。

うずらの卵もやっぱり皆 好きですね。

わたしも好きでした。

ただの小さい玉子なんですけどね。

なんであんなに美味しいんだろう?

※調べたら、味も成分も栄養素も、ニワトリ🐓の卵とはけっこう違うようです。

あと、八宝菜など美味しいものに入ってることが多いから、より旨いと感じるってのもあるかもしれません。

9.好きなあの子におまけの一杯


給食当番、私情をはさんだらいけませんよ(笑)

それより、これも豪華すぎる。

本当に学校の給食なのだろうか?(笑)

10.机の中にぶどうパン


食べ物はブドウパンだけで、あとは机・イス・給食着など。

こういう変わり種も、味があっていいですね。

メガハウスかと思った。

【シークレット】配膳台はキレイに使おう


シークレットは、配膳台と食器入れたち。

一見、シークレットにしては質素です。

ですが、台が伸び縮みするなど、ちょっと凝ってます。

台にモノを置いたりして、ドールハウス的にも活躍しそう。

まとめ

ということで、今回もおもしろかったですね。

これを執筆の2022年10月現在ですが、駿河屋ではなんと全品「品切れ」です。

なので「買取価格の情報」のみが相場の目安になるわけですが。

シークレット含むフルコンプ11種セットで、「買取価格4千円」と書いてあります。

なので、販売価格は1万円くらい??

単品の買取価格もピンキリで、たぶん500円~千円くらいで買えそうなものも。

高額なものもあれば、安いものもあるということですね。

(歴代のぷちサンプルに比べたら安い方かも。)


お探しの際は、駿河屋などのショップ・販売店にて予約(入荷待ちリスト)へ入れておくことをおススメいたします。 ↓↓

リーメント みんなでいただきますっ! | 中古・新品通販の駿河屋


大人買いを楽しむ男、ハピたけ

ミニチュア好きアラフォー。 読んでくれた方が「こんなのあるんだ」「これいいな!」と新たな発見をしてくれたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする