ミニチュアあさりなど・・・庶民的な楽しみ方
今日は久しぶりに家族でイオンに行ってきた。
妻のイオンカードに千円分のポイントが貯まったので、
各々好きなものを「1人333円分」買っていいよということで。
こういう庶民的な楽しみもまた、いいものである(笑)
好きなものを選ぶ楽しみ
「〇〇円以内で好きなもの何でも買っていい」というのは、
子供の頃、100円玉を握りしめて駄菓子屋に行った、あの感覚に似ている。
それぞれ選んだものが、↓↓
息子は食玩を。
私はダイソーで、昔からあるこのアニマルフィギュアの詰め合わせである。
ある意味王道商品だと思うのだが、大人になってから買う人は稀かもしれないw
この若干チープな感じがいいのである。
でも決してチープ過ぎない。
これがいい。
後ろ姿のフォルムも何とも味がある。
5頭で108円。
十分楽しめた。
2千円以上の食玩?!
食品売り場で、驚くべきものを見つけた。
値段に注目。
2,480円(税込2,678円)∑(゚ロ゚;)
最初、これは間違いだと思った。
でも帰って調べたところ、
「メーカー希望小売価格は2,700円」ということで、
この値段で合っていた。
※ちなみに、こういったやつである↓
それにしても、この商品だけひときわ目立っていた。
他のお菓子は何十円~何百円なのに、
これだけいきなり「2千円以上」の値札が付いていたのだから。
聖闘士聖衣(セイントクロス)に似ている(?)
思えば昔、聖闘士聖衣(セイントクロス)というおもちゃがあった。
※こういうの↓↓
先ほどの食玩もこの商品のクオリティに近いので、まあ作りはいいのだろう。
それにしても、場違い感は否めなかった^^;
まとめ
ということで、今回も安上がりな散策シリーズとなりましたが(笑)
あくまでこのサイトは
「安価な趣味でいかに楽しめるか」
をテーマにしているところもあるので、
今後もこんな感じでお伝えしていくと思います。
いつもお読みくださる読者様には本当に感謝です!
コメント