プレミア価格と知りつつも欲しくなる、Nintendo HISTORY COLLECTIONの魅力
駿河屋からまた色々届きました。

(私物や息子用の本とかいろいろ)
この中から本日紹介するのはこちら↓

Nintendo HISTORY COLLECTION スーパーファミコン編「スーパーファミコン&スーパーゲームボーイ2」
昔懐かしい、SFCのミニチュア(カプセルトイ)です!
「あの頃」の記憶がよみがえる、「Nintendo HISTORY COLLECTION」
先日ファミコン消しゴムの記事を書いた際、駿河屋で検索してたらたまたま見つけたこの商品。
2017年にカプセルトイとして発売されたもののようですが、僕は正直知りませんでした。
商品ページを見て一目で気に入り購入に至ったわけですが、意外と値段が高かったです。
(希望小売価格は400円ですが、今はプレミア価格になっているようです。)
あの頃遊んだゲーム機が手のひらサイズに!
人気商品、プレミア価格なのも頷けますね。
あの頃ファミコンやスーパーファミコンをプレイしていた世代、かつミニチュアが好きな方なら、もう文句なしに喉から手が出るほどの商品ではないでしょうか?!
プレミア価格と知りつつも欲しくなる、Nintendo HISTORY COLLECTIONの魅力
さて、今回購入したのはこちらの「スーパーファミコン&スーパーゲームボーイ」。

タイムセールで1,430円。
中古のミニチュア、しかも単品で千円以上はプレミア価格と言っていいでしょう。
(我ながら思い切ったものです(笑))
組み立てるとこうなります↓

スーファミ世代にはたまりませんね!
あまり馴染みのない「周辺機器」たち
余談ですが、同シリーズは他にも安いものがいっぱいありました↓

サテラビュー (駿河屋・現在価格で300円)


FAMILY BASIC HVC-007 & DATA RECORDER HVC-008 (こちらは650円)
どれもかわいいのですが、でもこれらってあまり馴染みがないですよね?
(一部の金持ちの坊ちゃんだけだと思う。持ってたのは)笑
どうせなら馴染みのある商品がいいと思い、少々割高になりつつも、思い切ってスーパーファミコンの方を購入したのです。
(ちなみに、こちらも皆さんおなじみのFC。ゆえに割高↓)

FAMILY COMPUTER HVC-001 (コントローラーボタン四角)
まあ「割高」とは言っても、フィギュアの世界は普通に何千円・何万円・何十万円のものもありますから、それに比べたら全然安いんですけどね。
「スーパーファミコン&スーパーゲームボーイ」ディテール紹介
ということで、ディテールをご紹介。

コントローラー。小さいのに細かく再現!

本体。この中にカセットを入れると・・・

こうなります。

後ろから見ても本当によくできた再現度!

AVアダプタも本物さながら!

裏面も一切手抜きなし!

他のぷちサンプル達と大きさ比較。
いかに細やかな商品かがお分かりいただけるかと思います。
おわりに(SEGAもあったんかい!)
いかがでしたか?
なかなか魅力あるカプセルトイだということがお分かりいただけたかと思います。
この記事を書くに当たってアマゾンを検索した際、とても衝撃的なものを見つけました↓
なんと、このシリーズのSEGAバージョンが存在したのです!!
しかも、ご覧の通りこちらは意外とお値打ち。
(2020年現在、4種のフルコンプで2080円。1個520円。任天堂バージョンに比べたらめちゃくちゃ安い!)
間違いなく「買い」なので、また購入後にレビューさせていただきます。
※後日追記:購入して記事にしました⇒
以上、「プレミア価格と知りつつも欲しくなる、Nintendo HISTORY COLLECTIONの魅力」でした♪