メガハウス 昭和おもいでジオラマシリーズ「街角アルバム」|全10種 紹介します。

レトロな一場面を、動物と共に。
今日はメガハウスの「昭和おもいでジオラマシリーズ 街角アルバム」を振り返ってみようと思います。
(これまでのシリーズは以下をご参照ください ↓↓)
目次
昭和おもいでジオラマシリーズ「街角アルバム」

- (株)メガハウスより2004年12月発売
- 定価300円 + 税
- 全10種類
- 興味津々、打ち水とネコ(虎猫)
- 興味津々、打ち水とネコ(黒猫)
- 角の豆腐屋の看板娘?
- 喫茶店の警備犬(珈琲メガ喫茶)
- 喫茶店の警備犬(COFFEE)
- 侵入者発見!
- 縁台でひと休み(虎猫)
- 縁台でひと休み(三毛猫)
- 音楽鑑賞(柴犬)
- 音楽鑑賞(白柴犬)

昭和のレトロな街角 を再現したミニチュア。
全ラインナップ、動物がいます。

今回は気になって、駿河屋で1個ポチりました。
そちらも あわせてディテールを紹介できたと思います。
それでは順番に見ていきます↓↓
興味津々、打ち水とネコ(虎猫)

床屋の前の風景。
打ち水用のバケツ、ひしゃく、そしてネコ。
打ち水 自体 今はする人が少ないので、なんとも風情ですね。
興味津々、打ち水とネコ(黒猫)

こちらは黒猫バージョン。
角の豆腐屋の看板娘?

豆腐屋さん。
「看板娘」とは、ネコたちのことですね。
※こちらは現物ありますので、見てみましょう ↓↓

古いものなのに内袋未開封なのがすごい。
もったいないけど開けてみます。

これはいい!

さすが看板娘、表情がかわいい(笑)

鈴と、鍋に入った豆腐1丁。

ガラス戸 や、中の豆腐もリアル。
(開けることはできません。)

裏面も手抜きなし!

この旗も、ただの旗にあらず、プラスチックなのにちゃんとヒラヒラ感が再現されてるんです。
この辺りの細やかさがGood!
喫茶店の警備犬 (珈琲メガ喫茶)

ほんの一部の景色だけで、ここまで情景が浮かぶのがすごい。
それにしても「警備犬」とあるけど、かわいいので むしろ「客寄せパンダ」と言っていい。
こういうユルさもこの時代ならではかな。
喫茶店の警備犬 (COFFEE)

こちらは看板が変わったバージョン。
侵入者発見!

「侵入者」なんて言うから誰かと思ったら、またダマされた^^;
(参考:「ニッポンのおもいで~望郷篇~」のサル参照)
今回は イタチか何か?
盆栽を壊して、あ~あ^^;
縁台でひと休み(虎猫)

こりゃレトロだわ。
まず 縁台 自体がもう風物詩というか。
こうやって 夕涼みをしていた、古き良き時代の一場面。
縁台でひと休み(三毛猫)

こちらはネコの種類が変わったバージョン。
あとは同じ。
音楽鑑賞(柴犬)

これはレトロなラジオですね。
( レトロラジオマスコット で学習済み(笑))
音楽鑑賞(白柴犬)

こちらは白の柴犬バージョン。
まとめ
ということで、今作も風情のあるミニフィギュアに仕上がっていました。
当時は「250円」と安いけども、クオリティーは抜群です。
メガハウスなのでリーメントほど相場は高くないのですが、「縁台でひと休み」のように単品で千円するものもあります。
フルコンプ10種セットは、現在は品切れですが、「買取価格2800円」とあるので、6千円くらいの値段の価値でしょうか。
高額だけど、何度も言うけどリーメントよりはマシです^^;
発売日から15年も経っていてなかなか手に入りずらいですが、お探しの方は駿河屋などのネットショップや専門のオンラインショップにて、予約リスト(入荷待ちリスト)に入れておくことが推奨されます。↓↓