トミーテック ジオコレ 建物コレクション vs 風物詩シリーズ
年の瀬にヨドバシ・ドット・コムから商品が届きました。
![トミーテック TOMYTEC ジオコレ [建物コレクション 003-4 農家C4]](https://otonagai-life.com/wp-content/uploads/2020/12/トミーテック-TOMYTEC-ジオコレ-建物コレクション-003-4-農家C4 -1-1-1024x768.jpg)
トミーテック TOMYTEC ジオコレ [建物コレクション 003-4 農家C4] 送料込み1,260円
珍しくジオラマの購入。
今年もお疲れさまでしたということで、まあ自分にご褒美的な。
しかも「農家」という、なんとも風情あふれる逸品。
![トミーテック TOMYTEC ジオコレ [建物コレクション 003-4 農家C4]](https://otonagai-life.com/wp-content/uploads/2020/12/トミーテック-TOMYTEC-ジオコレ-建物コレクション-003-4-農家C4 -3-1024x768.jpg)
初めから塗装済みなので、楽ですね。
それ以外は特に何の予備知識もないままの購入となりましたが、早速ご紹介させていただきます↓
意外と小さく、かわいいジオラマ
届いた時の箱があまりにも小さくて驚きました。
もっと大きいものを想像していたからです。
まあミニチュア好きとしてはいい感じのサイズですね。
![トミーテック TOMYTEC ジオコレ [建物コレクション 003-4 農家C4] (2)](https://otonagai-life.com/wp-content/uploads/2020/12/トミーテック-TOMYTEC-ジオコレ-建物コレクション-003-4-農家C4 -2-1024x768.jpg)
チョコエッグマリオと大きさ比較。
ジオラマ系としてはそんなに大きくないと思いませんか?
![トミーテック TOMYTEC ジオコレ [建物コレクション 003-4 農家C4] (2)](https://otonagai-life.com/wp-content/uploads/2020/12/トミーテック-TOMYTEC-ジオコレ-建物コレクション-003-4-農家C4 -5.jpg)
組み立てもそんなに難しくない感じ。
一応接着剤が要るようですが、無くてもいいのでは?と思い、そのまま作ることに。
![トミーテック TOMYTEC ジオコレ [建物コレクション 003-4 農家C4] (2)](https://otonagai-life.com/wp-content/uploads/2020/12/トミーテック-TOMYTEC-ジオコレ-建物コレクション-003-4-農家C4 -6-1024x768.jpg)
(結局、息子がほとんど作った^^;)
![トミーテック TOMYTEC ジオコレ [建物コレクション 003-4 農家C4] (2)](https://otonagai-life.com/wp-content/uploads/2020/12/トミーテック-TOMYTEC-ジオコレ-建物コレクション-003-4-農家C4 -9-1024x768.jpg)
完成! これはいいですね。
昔よく見られた、田舎の家の風景
それではディテールを↓
![トミーテック TOMYTEC ジオコレ [建物コレクション 003-4 農家C4]](https://otonagai-life.com/wp-content/uploads/2020/12/トミーテック-TOMYTEC-ジオコレ-建物コレクション-003-4-農家C4 -10.jpg)
正面から
![トミーテック TOMYTEC ジオコレ [建物コレクション 003-4 農家C4]](https://otonagai-life.com/wp-content/uploads/2020/12/トミーテック-TOMYTEC-ジオコレ-建物コレクション-003-4-農家C4 -11.jpg)
横から
![トミーテック TOMYTEC ジオコレ [建物コレクション 003-4 農家C4]](https://otonagai-life.com/wp-content/uploads/2020/12/トミーテック-TOMYTEC-ジオコレ-建物コレクション-003-4-農家C4 -12.jpg)
横から
![トミーテック TOMYTEC ジオコレ [建物コレクション 003-4 農家C4]](https://otonagai-life.com/wp-content/uploads/2020/12/トミーテック-TOMYTEC-ジオコレ-建物コレクション-003-4-農家C4 -13.jpg)
後ろから
![トミーテック TOMYTEC ジオコレ [建物コレクション 003-4 農家C4]](https://otonagai-life.com/wp-content/uploads/2020/12/トミーテック-TOMYTEC-ジオコレ-建物コレクション-003-4-農家C4 -14.jpg)
横(反対側)から
![トミーテック TOMYTEC ジオコレ [建物コレクション 003-4 農家C4]](https://otonagai-life.com/wp-content/uploads/2020/12/トミーテック-TOMYTEC-ジオコレ-建物コレクション-003-4-農家C4 -15.jpg)
壁の汚れ具合がまたリアルでいい!
なんか昔の田舎の風景、じいじゃんばあちゃん家を思い出しますね。
ちなみに、息子はあまりピンときていませんでした。
今こういう家はかなり田舎の方に行かないと見られないので、当然ですね。
早速、個性的な遊び方をしていました(笑)
![トミーテック TOMYTEC ジオコレ [建物コレクション 003-4 農家C4]](https://otonagai-life.com/wp-content/uploads/2020/12/トミーテック-TOMYTEC-ジオコレ-建物コレクション-003-4-農家C4 -17.jpg)
一般的なぷちサンプルとの大きさ比較
まとめ(風物詩シリーズと比較)
いかがでしたか?
初めから塗装してあるし、接着剤もほぼ不要で、組み立ても楽(8歳の息子でも作れたのですから)。
なかなかいい商品です。
似た商品に「風物詩シリーズ」のプラモデルがありますが、あれらをもっと簡単にした商品と言ってもいいかと思います。
![トミーテック TOMYTEC ジオコレ [建物コレクション 003-4 農家C4]](https://otonagai-life.com/wp-content/uploads/2020/12/トミーテック-TOMYTEC-ジオコレ-建物コレクション-003-4-農家C4 -16.jpg)
(風物詩シリーズとの大きさ比較)
ただし!
風物詩シリーズは、細かすぎて作るのが面倒な分、完成した時の喜びは大きいです。
それに比べ今回のこのジオコレは、比較的簡単に作れるため、正直感動は薄いです。
値段もジオコレの方が高いので、コスパ的には微妙な気がしています。
(個人的な感想になり恐縮ですが。)
結局、どちらを選ぶかだと思います。
自分の好みで塗装し、よりオリジナリティを出したいなら風物詩シリーズ。
もっと手軽に、簡単にジオラマを楽しみたいのなら、このジオコレでしょうね。
それぞれに良い点がありますので、用途に応じて購入するとよいかもしれません。
↑特に、こういった商品は仕事で使う人も多いと聞きます(建築関係でしょうか(?))。
手軽に用意できる外観模型ってことで、便利ですよね。
以上、「トミーテック TOMYTEC ジオコレ [建物コレクション 003-4 農家C4]」のご紹介でした。
本年もありがとうございました。皆さま良いお年を^^