アウトドアは、意外とお金がかかるのね
今回は久々に、タカラトミーアーツのカプセルトイを。
あの、キャンプグッズで有名な Coleman(コールマン)のミニチュアである。
Coleman Camping Goods Mascot 2
- (株)タカラトミーアーツより2021年6月発売
- 1回200円(カプセルトイ)
- 全5種類
- クアッドマルチパネルランタン
- ツーウェイキャプテンチェア
- タフドーム/3025+
- ホットサンドイッチクッカー
- ファイアーディスク&ダッチオーブンSF
わたしはアウトドアに詳しくないが、コールマンは何となく見聞きする。
それだけ有名なブランドなのだろう。
今回は ちょっと趣向を凝らして、実際の商品と照らし合わせながら ご紹介させていただきたい。
それでは順番に見ていきます ↓↓
クアッド マルチパネルランタン
こちらはランタンらしいのだが、言われないと それとは気づかない。
実物を検索してみた。 ↓↓
なるほど。
こうして見ると、ミニチュアは素晴らしい再現度である。
(それと、「定価7千円」という値段にも驚く。
わたしのような素人は特に。)
ツーウェイキャプテンチェア
こちらは「いかにもアウトドア!」という感じのチェア。
オーソドックスだが、一応本物を見てみよう ↓↓
なるほど。
こちらも そのまんまである。
それにしても、椅子が 5,500円もするとは。
一口にアウトドアグッズと言っても、本格的なモノを そろえるとなると、それなりの値段がかかるようだ。
タフドーム/3025+
こちらはテントらしい。
本物はコチラ ↓↓
これも そのまんま、さすがの再現度だ。
(ちなみに、定価は62,800円!)
ホットサンドイッチクッカー
ホットサンドメーカー。
これは我が家にもあるので、個人的に一番しっくりくるし、ミニチュアとしてもカワイイと思う。
(付属のホットサンドもイイ味を出している。)
本物はこちら ↓↓
これまで高額商品ばかりだったので、2,700円は安価に感じるネ(笑)
ファイアーディスク&ダッチオーブンSF
(↑↑ これのみ手に入らなかったので、宣材写真で失礼!)
本物は? ↓↓
お~、最後までリアルだ。
定価は 2点で1万円以上。
まとめ
ということで、今回は本物と比較しつつご紹介させていただいた。
こうして見ると、とても再現度が高く、優れたミニチュア だとお分かりいただけたと思う。
それと同時に、「アウトドアはお金がかかるんだな~!」と しみじみ感じた。
もちろん、コールマン(Coleman)という有名ブランドだからというのも あるかもしれないが。
コールマンはどの商品を見てもレビューが高く、信頼されているブランドだということが分かる。
「欲しい!」という場合は、お近くのガチャガチャが売っている店舗へ。
販売店・設置場所がどこか分からない場合は、駿河屋や 楽天などの公式オンライン通販サイト・ネットショップをご利用ください。
検索して万が一 在庫が無い場合でも、予約リストに入れておけば、入荷したらメールでお知らせが来るので便利です。 ↓↓
コメント