コールマン キャンプグッズマスコット 2 ~本物と比較してみた~
今回は久々にタカラトミーアーツのカプセルトイを。
あの、キャンプグッズで有名なColeman(コールマン)のミニチュアである。
目次
コールマン キャンプグッズマスコット 2
Coleman Camping Goods Mascot 2
2021年6月発売。
1回200円。
全5種。
<1>クアッド マルチパネルランタン
<2>ツーウェイキャプテンチェア
<3>タフドーム/3025+
<4>ホットサンドイッチクッカー
<5>ファイアーディスク&ダッチオーブンSF

筆者はアウトドアとは無縁の人間なのでよく分からないが、実在するものらしい。
今回はちょっと趣向を凝らして、実際の商品と照らし合わせながらご紹介させていただきたい。
それでは見ていこう↓
<1>クアッド マルチパネルランタン

こちらはランタンらしいのだが、言われないとそれとは気づかないほどデザインが斬新。
実物を検索してみた。↓
なるほど。こうして見ると、ミニチュアは素晴らしい再現度である。
(それにしても、7千円もするのか。)
<2>ツーウェイキャプテンチェア

こちらは「いかにもアウトドア!」という感じのチェア。
オーソドックスだが、一応本物を見てみよう↓
なるほど。こちらもそのまんまである。
それにしても、椅子が5,500円もするとは。
一口にアウトドアグッズと言っても、本格的なものをそろえるとなると、それなりの値段がかかるようだ。
<3>タフドーム/3025+


こちらはテントらしい。
本物を見てみよう↓
なるほど。やっぱりそのまんまだ。
さすがの再現度。
(ちなみに、定価は62,800円!)
<4>ホットサンドイッチクッカー

ホットサンドメーカー。
これは我が家にもあるので、個人的に一番しっくりくるし、ミニチュアとしてかわいいと思う。
(付属のホットサンドもいい味を出している。)
本物はこちら↓
これまで高額商品ばかりだったので、2,700円台は安価に感じる(笑)
<5>ファイアーディスク&ダッチオーブンSF
※こちらのみ、まだ手に入っておりません。すみません。
本物のみどうぞ↓
2点で1万円ほど。
まとめ
ということで、今回は本物と比較しつつご紹介させていただいた。
筆者のようにキャンプやアウトドアに興味のない人間にとっては馴染みのないミニチュアではあるが、こうして見るととても再現度が高く、優れたミニチュアだとお分かりいただけたと思う。

と同時に、アウトドアはお金がかかるんだな~としみじみ感じた。
もちろん、コールマン(Coleman)という有名ブランドだからというのもあるかもしれないが。
コールマンはどの商品を見てもレビューが高く、信頼されているブランドだということも分かり、結構勉強になった。
そして、やはりタカラトミーアーツのカプセルトイは、他社とは一風違った雰囲気がある。
実在する商品をミニチュアにできる点も強い。
個性的な雰囲気。
アウトドア好きな方はもちろん、普通にミニチュアが気に入った方もぜひ。
