
これは・・・読めない(笑)
バンダイのカプセルトイに、「豆ガシャ本」というシリーズがあります。
興味があって1つ買ってみたところ、なんともスゴイ。
いろいろ種類が出ているので、一部、(発売日順に)ザっとご紹介させていただきます。
豆ガシャ本 地球の歩き方


こちらが「豆ガシャ本シリーズ」の、記念すべき第1弾。
言わずと知れた、旅行の際に役立つガイド本ですね。
わたしも若かりし頃に海外に渡った際、とにかく この本が役に立ったのを覚えています。
そんな懐かしさも相まって、1つ購入してみました。

届いたら、本当にミニチュアサイズだった。






本当に、全ページ フルカラー。
そして、とにかく文字が小さい!
虫眼鏡が必要なレベル🔍

他のミニチュアと大きさ比較。
※ラインナップ(全4種)↓↓
- パリ&近郊の町
- 東京
- ニューヨーク マンハッタン&ブルックリン
- ハワイ オアフ島&ホノルル
それにしても この商品、去年(2022年)発売にもかかわらず、すでにプレミア価格になってるんです。

↑↑ ご覧のとおり、わたしが手に入れた「パリ」は 1,800円(買取価格750円)※2023年現在。
他のラインナップも大体、そんな感じ。
持っている人はラッキーですね。
豆ガシャ本 5分後に意外な結末シリーズ 第二弾

学研の人気シリーズ「5分後に意外な結末」も、ミニチュア化。
サクッと短時間でオチまで読めるところが、人気の秘訣(?)
個人的に まだ読んだことは無いのですが、一度読んでみたいですね。
書籍だと1,200円とか するみたいですが、ガチャだと500円で買えるので、手軽でイイですね。
※ラインナップ(全4種)↓↓
- オレンジ色に燃える呪文
- エメラルドに輝く風景
- バラ色の、トゲのある人生
- アクアマリンからあふれる涙
豆ガシャ本 豆六法

なんと、六法全書 をミニチュアに。
ただでさえ難解な本を、さらに小さく、読みにくく(笑)
「地球の歩き方」ですら読みにくかったのだから、これはもう、ほとんど読めないのでは?^^;
実用性は皆無で、あくまで「インテリア」「ジョークグッズ」の類と とらえた方が良さそうです。
※ラインナップ(全6種)↓↓
- 公法編(1)
- 公法編(2)
- 民事法編
- 刑事法編
- 社会法編
- 経済法編
豆ガシャ本「地球の歩き方」第二弾

「地球の歩き方」、第2弾。
ヨン様ブーム の時は、「ソウル」が めちゃくちゃ売れたんだろうな~(笑)
※ラインナップ(全4種)↓↓
- ソウル
- ロスアンゼルス
- イタリア
- 北海道
豆ガシャ本「地球の歩き方」第三弾

現在、第3弾まで出ている模様。
意外と売れてます。
売れてる理由は何だろう?
実用性は期待できないけど、デザイン的によく出来ているからかな~?
※ラインナップ(全4種)↓↓
- 沖縄
- エジプト
- バンコク
- グアム
豆ガシャ本『教養366』 シリーズ

齋藤孝先生の、小学生向けの学習本もミニチュア化。
これも個人的に読んだことはないんだけど、こういう類の本って、大人も勉強になるんだよな~。
※ラインナップ(全4種)↓↓
- 小学生なら知っておきたい教養366
- 小学生なら知っておきたいもっと教養366
- 小学生なら知っておきたいもっともっと教養366
- 小学生なら声に出したい音読366
まとめ
ということで、この記事は今後も続きます。
おそらく まだまだ出ると思うので。
販売スケジュールなどをチェックし、新作が出たら、こちらで都度、紹介させていただきますね。
「欲しい!」という場合は、お近くのガチャガチャ売り場へ。
設置場所が分からない、または「発売日を過ぎていて、お店には売っていない」という場合は、駿河屋などの公式オンライン通販サイトをご利用ください。
新商品、再販リリース予定品、発売日を過ぎた商品、プライズ・ゲーム・プラモデル・アニメグッズなどホビー関係、昔のおもちゃなども、手軽に購入できます。
特に駿河屋は「買取」もやっており、品切れの場合でも、予約リストに入れておけば、入荷したらメールでお知らせが来るので便利です。 ↓↓
コメント