まんま、祖父母の家です。
息子がまたぷちサンプルを買ってきました。


今日はこちらをご紹介。
リーメント ぷちサンプルシリーズ「じいちゃんばあちゃん家」

- (株)リーメントより2015年10月発売
- 定価500円+税
- 全8種
- ばあちゃん元気?
- あたたか石油ストーブ
- お茶菓子で休憩
- ご先祖様にごあいさつ
- ばあちゃん自慢の漬け物とおにぎり
- 昔からあるもの
- じいちゃん馴染みの道具
- ばあちゃんの手づくりおはぎ
これ、実は前から気になってました。
誰もが思い出として持っているであろう、じいちゃんばあちゃん家のあの「独特の雰囲気」とでもいうのかな。
あれをミニチュアで再現しようってんだから、さすがリーメントです。
ちなみに、この商品も2015年発売のもの。
やはり 古いものがいまだに店頭に並んでいる のは、「地方のデパートあるある」でしょうか?
今回出たのがこちら ↓↓
2.あたたか石油ストーブ

うわ~ なつかしい!

そうそう、昔はこんな感じのストーブでした!
今も公民館とかで、こういうの使われてるんじゃないかな(?)

灯油入れは、今も昔もこの形。

こういうマッチもありましたね。
ちなみに、現代の子供は マッチの使い方 を知らない子も多いそう。
ライターとかチャッカマンとか、便利なものがありますからね。

この灯油入れがまた小さくてリアルで、何ともいい感じ。
せっかくなので、他のラインナップも見てみましょう ↓↓
1.ばあちゃん元気?

これもいいとこ突いてるな~!
祖母の家も、まんまこんな感じだった。👵
3.お茶菓子で休憩

台やポットがなつかしい雰囲気。
あと、落雁(らくがん)や そばぼうろ なんかも じいちゃんばあちゃん家にはよくありましたね。
4.ご先祖様にごあいさつ

仏壇の雰囲気をそのままミニフィギュアに。
たとえフィギュアでも、ありがたくて毎日拝んでしまいそうです(笑)
そのくらいリアル。
5.ばあちゃん自慢の漬け物とおにぎり

おにぎり🍙とぬか漬けもさることながら、この 梅を付けた瓶 がこれまた。
なぜか、じいちゃんばあちゃん家は梅干しが必ずあったイメージ。
やっぱり昔ながらの栄養食・保存食ですからね。
6.昔からあるもの

こういう棚も、今じゃほとんど見られません。
そして「昔からあるもの」とは、こけし・人形類ですね。
何気に「虫眼鏡🔍」があるのもいい。
(じいちゃんばあちゃん家にはこれも必ずあった。)
7.じいちゃん馴染みの道具

おじいさん👴といえば盆栽(?)
全員ではないでしょうが、なぜかそういう風に相場が決まっていますね。
(波平さんの影響でしょうか)笑
盆栽専用のハサミもそれっぽいし、「ラタン枕」っていうんですかね?
このいかにも じいちゃんが昼寝で使いそうな枕 。
ぜんぶ 的を射ています。
8.ばあちゃんの手づくりおはぎ

婆ちゃんは おはぎ作り も得意な印象。
鍋に入った小豆や、レトロな炊飯器の雰囲気もイイですね!
まとめ
ということで、なんだか ほっこりするラインナップでした。
(後年追記)
この商品は、2020年に再販されました。
そのくらい人気で、ファンからのレビューもいい商品なんです。
あいかわらず、けっこうなプレミア価格になっています。
買取価格も高い。
いまでは販売終了で高額ですが、単品でもフルコンプセットでも、お探しの方はネットショップや専門の販売店にてどうぞ。
品切れの際は、予約リスト(入荷待ちリスト)に入れておけば間違いありません。 ↓↓
コメント