「江戸時代の文化」に触れよう。大江戸ジャポニズム
駿河屋の購入品、今日は2つ目のご紹介。

これまた変わり種、江戸時代の文化にスポットを当てたという渋い商品。
2019年発売。
定価750円(税別)と少し高めだが、値段だけのことはある、豪華な一品。
早速ご紹介させていただこう↓
目次
「大江戸ジャポニスム」ラインナップ
まずはラインナップから↓
やはり、どれもシブい(笑)
どれも風情あるけど、

しいて言えば、この辺りが好みかな。
「大江戸ジャポニスム」開封

それでは、いざ開封!

珍しく、ドンピシャだった(笑)

並べてみるとこの通り。豪華だ!
従来のぷちサンプルよりちょっと大きめかな?と思ったが、

並べてみると、いい感じになじんでいた。
「青物市に物売りの声」ディテール
それではディテールを↓

大根、ニンジン。質感がグッド!

お魚の光り具合がグッド!

桶と笠。これも風情ある!

これはかなり小さくて、最初「何かな?」と思ったが、よく見たらお金だった。

ちょっとした紙製のプレート付き。

小冊子には畳(ござ?)が。
まとめ

早速息子が気に入りって遊んでいる。

こんな使い方もアリか(笑)
あまり期待していなかったが、なかなかの良品だった。
また買おうかなと思えた。

駿河屋はこうして、発売日が過ぎても単品買いができるからいい。
(あと、ヨドバシ・ドット・コムも。)
アマゾンにはBOXしかないので。
まあ全部そろうのはうれしいことだが、「何が出るかわからないお楽しみ感」が欲しいので、個人的には単品買いを選んでしまう。
好きな方はぜひ。
以上、「「江戸時代の文化」に触れよう。大江戸ジャポニズム」でした☆