リーメント ぷちサンプルシリーズ「大正 くらしの道具たち」|全8種類 紹介します。


今日も リーメント を おさらいします。

今回は「大正 くらしの道具たち」です。


ぷちサンプルシリーズ「大正 くらしの道具たち」

  • (株)リーメントより2021年11月発売
  • 定価1000円 + 税
  • 全8種類
    1. 囲炉裏端でだんらんのひととき
    2. 毎日の食事は箱膳で
    3. ぴかぴかの新米をいただきます
    4. お爺さま自慢の品
    5. 今日もせっせと野良仕事
    6. そろそろ冬支度
    7. お正月準備
    8. 気をつけていってらっしゃい

ついに定価 千円

でもこの後は また800円とかに戻るんです。

今回は何と、「大正時代」がモチーフ。

なつかしい昭和時代のミニチュアはあれど、大正時代は珍しいのでは?

(わたしの祖父母が大正生まれでしたがね。

それこそ教科書でしか情報を得ていないため、具体的に どういった感じなのか楽しみ。)

1.囲炉裏端でだんらんのひととき


まずは囲炉裏(いろり)。

「暖房」と「料理」の両方で重宝したという。

今でも あえて こういうスタイルで魚料理を出すお店とかありますね。

風情があって、落ち着くんだよな~。

座布団が ござ というのが、これまたイイわね。


これ見て思い出しのですが、私が小さい頃、祖父母の家に 灰が入った鉢 があって。

子どもなので何も知らずに火箸(ひばし)で かき混ぜて遊んでいましたが、今思うとアレが火鉢だったわけですね。

大正時代の生活様式が、昭和になっても残っていたというのが感慨深い。

2.毎日の食事は箱膳で


「ちゃぶ台」より もっと前は、この「箱膳(はこぜん)」でした。

ご飯も「おひつ」に入っていて、いかにも当時っぽい。

鍋料理も見られますが、今とは違って具材も質素だったのでしょうね。

(でもその方が実は健康に良かったりする。)

3.ぴかぴかの新米をいただきます


これが いわゆる「2連かまど」(2口のかまど)か。

まさに まんが 日本昔ばなし で見ていた世界だ。

4.お爺さま自慢の品


この階段型のタンスも、いかにも当時ものっぽい。

小さい箱は何かなと思ったら、「たばこ入れ」なのだそう。

ヒョウタンも なぜか、じいちゃん婆ちゃん家で よく見かけた。

昔は 水筒代わり に使っていたようね。

「酔拳」の師匠とか、このイメージ(笑) ↓↓


5.今日もせっせと野良仕事


おじいさん👴は山へ芝刈りに、おばあさん👵は川へ洗濯に・・・

おとぎ話の風景 そのもの。

※おとぎ話の場面は、正確には もっと前(室町時代とか色々)がモチーフのようですが。

とにかく昔は、各家庭で こうやって当たり前に薪割りをしていたわけですね。

6.そろそろ冬支度

鉄製のやかん(南部鉄瓶?)に、干し柿。

ネコは お昼寝中?

風情しかない!

「箱型」の火鉢なんてのもあったんだね。

引き出しも付いていて、デザイナーの工夫が感じられるわ。


7.お正月準備


笛や太鼓で にぎやかに。

今も昔も、お正月というのは特別な感じがありますね。

昔は特に、今のように祝日が多くなかったから、余計に大イベントだったことでしょう。

8.気をつけていってらっしゃい


行商、物々交換、かな?

カラスたちが籾(もみ)を狙ってるわ、気を付けて(笑)


まとめ

ということで、古き良き時代の風景 が垣間見れるフィギュアに仕上がっていました。

人気食玩なので再販の可能性もありますが、今はひとまず、絶版・販売終了で少しだけ高額・・・かと思いきや、まだ発売からそこまで経っていないので、安い方です。

「欲しい!」という場合は、駿河屋・AMAZON・楽天・ヨドバシドットコムなどの激安ネットショップ・専門店・販売店にて。

特に駿河屋は、最新作も歴代の中古品も、単品もセットも買えます。

フルコンプで欲しいなら箱買い(BOX買い)もアリ。

品切れの場合は、予約リスト(入荷待ちリスト)に入れておくことをおススメいたします。 ↓↓

リーメント 大正 くらしの道具たち | 中古・新品通販の駿河屋


コメント

タイトルとURLをコピーしました