40代男が、イオンのガチャコーナーで十年ぶりにガチャを回した結果
イオンモールのカプセルトイコーナー-2-1.jpg)
最近のガチャは「ガチャガチャ」ではなく・・・
今日は久しぶりに雑談を。
いつもは息子に任せきりのカプセルトイだが、今は夏休みなので、
珍しくわたしが息子を連れてガチャコーナーに行ってきた。
(いや違う、「息子がわたしを連れていってくれた」だ。)
「ガチャ専用のコーナー」にワクワクする40代男
場所はイオンモール。
私はあまり行かないため、息子の方が慣れていて、
「ここだよ」「ここに駐車したら近いよ」
とか、色々教えてくれた^^;
そしてたどり着いたのがこちら↓
イオンモールのカプセルトイコーナー-1-1-1024x768.jpg)
おお~、こういったカプセルトイだけのコーナーって、ワクワクする。
というか、今まで何年もミニチュアのブログを書いてきたのに、
初めて来たという事実に自分でも驚く。
(入手先はもっぱらネットなので。)
イオンモールのカプセルトイコーナー-2-1-1024x768.jpg)
おお、こりゃ例のあれ( レトロラジオマスコット )じゃないか(笑)
イオンモールのカプセルトイコーナー-3-1024x768.jpg)
悪い顔選手権 がカプセルトイになってるとは(あれ面白いんだよな~)。
最近のガチャガチャは、むしろ大人に人気(?)
そしてもう一つ驚いたのが、意外と大人が多かったこと。
子供連れももちろんいたが、意外と一人とか友達連れとか、
大人だけで来ている人も多かったのである。
(男女関係なく。)
昔はガチャガチャと言ったら子供が回すイメージだったが、
こうも精密だったりシブいミニチュアが多いと、
むしろ大人向けの市場だと言い切ってもいいのかも。
どれを選ぼうか
さて、せっかくなので何か買おうと思い、
いろいろ見渡して物色するのだが・・・
これが意外と、目移りしちゃって決まらないのである(笑)
ネット通販に慣れている私としては、
まだそちらの方が買いやすいというか。
ネットで買った方が安かったり、
画面でゆっくり選べるというのもある。
(※ネットでカプセルトイを買うメリットについては、
過去にこちらに書いているのでぜひ参考にしてほしい↓)
10年以上ぶりのガチャ
そしてようやく決めたのだが、
結局いつも買っているようなものになった。
(こちらに書いたのでどうぞ↓)
最初は「僕が回す」と息子が言ったのだが、息子はいつもやっているので、
さすがに今回はパパにさせてくれとお願いして、回させてもらった^^;
なにせ、ガチャを回すのは10年以上ぶりなのである。
大人になってから1度だけ、
旅館にあった「キンケシの復刻版」を引いて以来。
その前だと、たぶん小学生とかだったか。
イオンモールのカプセルトイコーナー-2-1024x768.jpg)
なので、感無量でした(おおげさ?)笑
感想としては、昔のガチャとはちょっと違った感触というか。
マシーン自体が昔とは違うから、当然かもしれない。
息子はさほどガチャに興味ない(?)
息子にも何か買っていいよと言ったのだが、
彼はクレーンゲームを選んだ。
そもそも彼は、いつも私のために買ってきてくれるのであって、
彼自身はさほど好きではないのかもしれない。
そう考えると、本当に感謝である。
イオンモールのカプセルトイコーナー-1-1024x768.jpg)
結局4回(400円分)挑戦して、スナフキン1個をゲット。
本日の買い物はこれで終了。
計700円で十分楽しめた。
まとめ
ということで、ガチャガチャはやっぱり楽しい。
今後も行きたいか?ときかれたら、まだ分からない。
たぶん行ったら楽しいけど、けっきょく便利なネットの方を選びそう。
(出不精なライフスタイルをそうそう変えることはできないので。)笑
やっぱり、カプセルトイも駿河屋がおススメ!という結論になるのである↓↓

ということで、今日は雑談でした。
いつもお読みくださりありがとうございます。