駿河屋でカプセルトイを予約注文するメリット5つ

ネットの方が断然オトクです。
駿河屋から発送通知が届いた。
「ん?最近何か買ったっけ??」
と思い確認したところ、なんと、ちょうど3か月前に大人買いをしたものだった。

目次
駿河屋で予約注文
今回の大人買いは、自分としてはかなり珍しい買い方で、
いわゆる発売日前に予約で注文をするというもの。
ミニチュア(カプセルトイ)を5千円分、好きなだけポチってみたのだ。
(5千円以上だと通信販売手数料を取られないので。思い切って。)
予約商品の場合、正式な発売日以降に順次発送という形になる。
だから、とりあえず1か月以内に発売されるものだけを選び、
楽しみに待っていた。
ところが、待てど暮らせど来ない。
「駿河屋のミスかな? 今回はもういいや」
と思っていた矢先の、今回のこの発送通知。
3か月経ってようやく届く形だ。
「発売延期」の可能性
おそらくだが、商品によっては発売日が延期になったものがあったのだろう。
たとえば、今回は21点購入した。
そのうち20点が「5月31日発売」であっても、
1点が「7月31日に発売延期」されると、その1点を待ってようやく発送される。
(「20点だけ先に発送します」っていうシステムではない。
そういうルールだから仕方がないのである。)
なので、駿河屋でたくさん予約商品を買う際は、皆さまも注意されたし。
3か月経ってご対面のミニチュアたち
そして届いたのがこちら↓↓

なんとも豪華である。
これを「大人買い」と呼ばずして、なんと呼べばいいだろう。

注文書。
ピッキング担当の人も大変だ(いつもお疲れ様です!)

まさに「満を持してのご対面」という感じだが、
3か月も経つと、実際何を買ったかなんて覚えちゃいない(笑)
でもまあ、それが楽しかったりする。
「こんなん買ってた?」ってのもあれば、「あちゃ~、これも買ってたか」ってのもある。

(またラジオマスコットが増えてしまった。
こんなに要らんのに。 とほほ・・・(苦笑))
駿河屋でカプセルトイの予約商品を買う利点5つ
先にデメリットを書いてしまったが、
駿河屋でカプセルトイの予約商品を買うメリットはたくさんある。
筆者の考えとしては、以下の5つ ↓↓
- 定価より安く買えること
- 買いに行く手間が省けること
- 買いそびれがないこと
- ランダムに選択して送られてくること
- じっくり選べること
利点その1:定価より安く買える
これは大きい。
新品なのに、定価より安い。
普通にガチャを引くよりもお得だ。
利点その2:買いに行く手間が省ける
実際にガチャを引くあの感覚が好きな人にとっては、物足りないだろう。
だが、筆者のように出不精な人間は、向こうから商品がやってくるのでありがたいのである。
利点その3:買いそびれがない
わたしのように地方に住んでいると、
新作が出ても売り場にないこともある。
(逆に、数か月前のものがまだあったりする利点もあるが。)
その点、ネットなら買いそびれが無い。
利点その4:ランダムに送られてくる
これも大きい。
ラインナップから自分が欲しいものは選べないが、
その分「何が出るか分からないワクワク感」が味わえる。
普通にガチャを引くときと同じように。
利点その5:じっくり選べる
これはわたしの性格の面が大きいが、
リアル店舗だと、人がいるのでじっくり選べない。
イオンモールのカプセルトイコーナー-1-1-1024x768.jpg)
他にお客さんがいると、そのスペースでは物色できず、
お客さんがその場を離れるのを待つことになる。
「それでも楽しい」という人はいいが、
私は気兼ねなく選べるネットの方が性に合っている。
まとめ
ということで、たまにはこういう買い方もありだと思う。
今回は3か月ととんでもない時間がかかったが、
まあ忘れた頃にやってきたので、これはこれで乙(おつ)だろう。
資金に余裕があれば、
一度カプセルトイの「予約購入」で大人買いをすることをおススメする。
予約 | カプセルトイ(雑貨・小物) | 中古・新品通販の駿河屋追記:「現在発売中」の新品カプセルトイも買える
追記として書かせていただきたい。
今回は「予約注文」について触れたが、
駿河屋は現在発売中の新品カプセルトイも扱っている。
わたしのように、発売延期などで3か月も待たされるくらいなら、
普通に「発売中の新品カプセルトイ」を買うべきである。
メリットは基本的におなじ。
- 買いに行く手間が省ける
- ほとんどが定価より安く買える(※全部ではありません。)
- ランダムに届くので、何が出るかわからない「お楽しみ感」はちゃんと味わえる
- リアルに引くよりも「じっくり」選べる。(リアル店舗だと人がいるから・・・)
ぜひ参考にされたし。