【2023年2月最新】駿河屋にミニチュアを売ったらどうなるか?|随時更新します。

駿河屋にミニチュアを売却(2023年2月)

ミニチュアはいくらで売れるのか?

詳細な記録


以前、駿河屋 にミニチュアを売った話を書きましたが ↓↓


要点をまとめると、

  • 小分けに、小綺麗にまとめるとよい。
  • ミニブックは必須だけど、もし無くても、ちゃんと何の商品か分かるようにメモを。
  • ヤフオクや メルカリもいいけど、面倒くさいので、駿河屋に一括で送った方が時短になる
  • 駿河屋は、ちゃんと 適正価格 で買い取ってくれる。


などといったことが分かり、「ミニチュアは駿河屋に売った方がいい」という結論に至りました。

(あくまで私なりの結論です。

でもこれで、作業が本当に楽になりました。)

そして今後も、定期的に駿河屋にミニチュアを売るつもりなので、その都度 売却記録を記そうと思います。

ミニチュア、ミニフィギュア、カプセルトイ、リーメントぷちサンプルなどを「どこに売ろうか?」と考えている方に参考になりましたら幸いです。


2022年11月

駿河屋にミニチュアを売却(3回目)

ミニチュア 31点を売りました。

このように、小分けにして、

駿河屋にミニチュアを売却(3回目)

カプセルが残っているものは、ちゃんとそちらに入れて。

ミニブックも基本付いていますが、一部ついてないものも。

それらには、何の商品なのか分かるように、メモを入れました。

査定者さんに分かりやすいようにすることが大事です。


そして、あいかわらず本も入れました。

それらは福袋の詰め合わせで、本当に「二束三文」のものです。

なので、それらは 通信買取手数料660円 にでもなればいいと思います。

(完全に「かませ犬」扱いです)笑


それを踏まえての結果がこちら ↓↓

———————————————————————
[合計金額]
査定商品数              241件

査定商品合計              \4,970

通信買取手数料(銀行振込)  -660 

合計金額          \4,310


———————————————————————

今回もだいたい、予想通りの結果でした。

本は割と新しいコミックも少し入っていたので、たぶんミニチュアの買取価格は、3千円くらい?

平均100円くらいだと思います。

いつも大体、このくらいです。

2022年12月

今月も売りました。

「買って、飾って、飽きたら売る」の繰り返し。

本当は もうちょっと手元に置いててもいいかなとも思うのですが、まあ生活費のためもあるし。

あと、そもそも断捨離アンなので、「たくさん物が増えるのは好きではない」というのもあります。

ということで、今月はこんな感じです ↓↓

駿河屋にミニチュアを売却、売る準備

本当はもっと分かりやすい画像を撮っていたのですが、誤って削除してしまいました(汗)

なので この大まかな画像でご勘弁を。

今回はミニチュア(食玩、カプセルトイ、トレーディングフィギュア類)41点です。

それに、いつものように二束三文の書籍を 275点足します。

これらは いつものように 通信買取手数料660円分 と考えていいでしょう。

そして結果はコチラ ↓↓

———————————————————————
[合計金額]
査定商品数              316件

査定商品合計              \9,293

通信買取手数料(銀行振込)  -660 

合計金額          \8,633

———————————————————————

ということで、意外に高値でした。

ミニチュアは 1個平均200円 くらいの買取価格という結果に。

思ってたより2倍くらい高くて、ちょっとした自分へのクリスマスプレゼントになりました。

やはり駿河屋は、ちゃんと適正価格で買い取ってくれます。


2023年1月

年が明けて、2023年も、1月から売却。

たぶん こんな感じで、毎月 売っていくことになるかと思います。

今持っているミニチュア達(2022年12月)

これらのミニチュアを、いつものように小分けにして、ミニブックも付けて、売りに出します。

駿河屋に売却(2023年1月)

画像で見るとカンタンに見えるでしょうが、意外と骨の折れる作業なんです。

間違いや欠品があったら いけないので、細心の注意を払います。

棚系マスコットたち

実際、途中でミスに気づきました。

特にこの「棚系のマスコット」系は、似たようなシリーズだし、小物も多いので、どれがどの商品か分かりづらく、間違えやすいのです。

まあそんなこんなで、査定結果はコチラ ↓↓

———————————————————————
[合計金額]
査定商品数              74件

査定商品合計              \6,111

通信買取手数料(銀行振込)  -660 

合計金額          \5,451

———————————————————————

今回はちょっと分かりづらいのですが、

  • ミニチュア 28点
  • 書籍・マンガ・CD/DVD 29点
  • それ以外の二束三文書籍 17点


感覚的に、やはりミニチュアは 1個平均100円 程度の計算かな、という気がしています。

「あんしん買取」と違って、個別の査定結果を教えてくれるわけではないので、あくまで憶測にすぎませんが。

でもまあ、ざっと見て、そんな感じかと。

何度も言いますが、やはり駿河屋に売った方が、精神的・肉体的にも ラクです。

以前は ヤフオクやメルカリなどに ミニチュアをたくさん売っていましたが、やっぱり相場も大体このくらいだし、取引連絡なども無いので、作業が楽 です。

また今後も、売るたびにこちらに記録させていただきますので、ミニチュアを売るときの参考にされてください。

駿河屋あんしん&らくらく買取


2023年2月

今月も売りました。

駿河屋にミニチュアを売却(2023年2月)

今月は駿河屋だけでなく、楽天のガチャ福袋 の分、それからアマゾンで調達した分などもあり、相当な数。

駿河屋にミニチュアを売却(2023年2月)

けっこう時間がかかりましたが、無事に準備できました。

合計122点 、送ります。

駿河屋にミニチュアを売却(2023年2月)

わたしは業者ではございません(笑)

でも お店並み に丁寧に梱包し、送ります。

駿河屋にミニチュアを売却(2023年2月)

ミニブックが無いものは、何の商品か分かるようにメモを書きます。

査定者の負担を少しでも軽減できるように。


今回は初めて、余計なものは付けず、「ミニチュアのみ」で勝負。

なので、分かりやすいと思います。

それでは、査定結果が来たらまたこちらで書かせていただきます。

※そして後日。

ということで査定結果が来たので、どうぞ ↓↓

———————————————————————
[合計金額]
査定商品数              113件

査定商品合計              \9,887

通信買取手数料(銀行振込)  -660 

合計金額          \9,227

———————————————————————

という結果でした。

点数が「113件」となっていますが、コンプのセットなどは「1」と数えるのと、あと 買取り不可商品 もあったのかもしれない。

そして振込手数料660円も引かれて、最終的には 9,227円。

シンプルに、「入るお金(9,227円)」を「送った商品数(122点)」で割ると、1個75円という計算になりました。

う~ん、意外と安いのかな。

これまでは本とか色々あったので、概算で「だいたい平均1個100円かな」と思っていましたが、実はそんなに高くないのだろうか・・・?

今回はミニチュアだけだったので、結果が如実に分かり、ちょっと微妙な心持ちではありますね。


まあともあれ、また随時追記させていただきます。

皆様も、「売ってみようかな」と思ったら、ぜひ。

「いくらになるかな?」と楽しみに待つ時間も、なかなか悪くないですよ。

駿河屋あんしん&らくらく買取


2023年2月(2回目)

ちょっとペースが早いのですが、今月は2回送ってみます。

駿河屋に売り(2023年2月)2回目

今回はカプセルトイ以外のモノ(本やCDなど)を付け加えました。

(わたしの趣味・私物ではなく、あくまで物販をやっていた時に卸したものなので、一部ボカシを入れました。)

あいかわらず、どれも二束三文、「買取手数料660円くらいになればイイかな」程度のものです。

あとはミニチュアたちがどれくらい健闘するかですね。

それでは結果が来次第、追記させていただきます。

・・・ということで結果が来ました。

———————————————————————
[合計金額]
査定商品数              110件

査定商品合計              \3,005

通信買取手数料(銀行振込)  -660 

キャンペーン買取金額アップ  \20

合計金額          \2,365

———————————————————————

なんと、2千円ちょっと!

ミニチュアを56個入れていたのですが・・・いくら何でも低い。

1個平均 40~50円 の計算。

買取不可商品もあったでしょうが、それにしても安い。

まあ、しょうがないですね。

でもこうなると、「メルカリとかに売った方が良かったのかな?」とも思えてきました。

もちろん駿河屋は、いい加減な査定はしないでしょう。

でも 商品ページが無い商品の場合、問答無用で査定から外される可能性もあります。

(過去に雑貨福袋にカプセルトイが結構入っていましたが、「買取不可商品」だったのでしょう。

基本的に0円、良くて1円買取とかかもしれません。

この辺りは、1つ1つの査定結果が出るわけじゃないので 憶測にすぎませんが。)

まあともあれ、雲行きが怪しくなってきました。

今後は「あんしん買取」を利用するか、または、商品ページが無いモノは送らない(メルカリなどに売る)ようにした方がいいのかもしれません。

でも私は基本 面倒くさがりなので、やっぱり駿河屋に一括で送るかもしれない(笑)

この辺りは 各々のライフスタイル にあわせて決めるのが一番かもしれませんね。


皆様も、「売ってみようかな」と思ったら、ぜひ。

「いくらになるかな?」と楽しみに待つ時間も、なかなか悪くないですよ。

駿河屋あんしん&らくらく買取

大人買いを楽しむ男、ハピたけ

ミニチュア好きアラフォー。 読んでくれた方が「こんなのあるんだ」「これいいな!」と新たな発見をしてくれたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする