リーメント ぷちサンプルシリーズ「おばあちゃん家」|全8種類 紹介します。

けっこう昔のばあちゃん家。
連日、勝手に 歴代のリーメントを おさらい させていただいております。
本日は「おばあちゃん家」です。
ぷちサンプルシリーズ「おばあちゃん家」

- (株)リーメントより2008年6月発売
- 定価300円 + 税
- 全8種
- おいしい釜ごはん
- とれたて卵と新鮮野菜
- おばあちゃんの味
- ホクホクぶり大根
- 火鉢でおやつ
- 自慢の梅干し
- おばあちゃんのやさしいお粥
- 手作り三色おはぎ
「可愛い系」とか「メルヘン系」が多いリーメントですが、たまにこうやってシブいのが出ると、嬉しくなりますね。
発売は2008年。
この7年後に「じいちゃんばあちゃん家」が発売されるわけですが、今作はその前身でしょうか。
・・・と思いきや、実はそうでもないようなのです。
ひとまず、順番に見ていきましょう ↓↓
おいしい釜ごはん

初っ端のこの雰囲気からして、どうやら かなり昔のばあちゃん家 のイメージだと思われます。
「じいちゃんばあちゃん家」は、どちらかというと 現代の祖父母の家 のイメージでしたからね。
いや現代といっても、今の子供たちから現代的ではなかったかもしれませんが。
正確には、わたしのようなアラフォー世代の祖父母の家という感じでした。
今作は、そのさらに昔の、田舎の祖父母の家 という感じですね。
とれたて卵と新鮮野菜

ほら、やっぱりそうですよね。
ニワトリ🐓を飼っている家 自体がもはや珍しいですから。
(田舎の農家とかならあり得ますが。)
それにしても、かわいいニワトリのフィギュアだ🐓
「今しがた とれた卵」、そして「水に付けられた新鮮野菜」。
これだから、田舎はイイですね。
おばあちゃんの味

ばあちゃんが漬ける漬物、旨いんだこれが。
漬物石とか、大根たちを干しているところとか、容器とか、すべてが昔なつかしい。
ホクホクぶり大根

ぶり大根は個人的に苦手だったな~。
でも今考えると、魚汁も野菜汁も一気に摂れて 栄養満点ですね。
火鉢でおやつ

まず 火鉢がもう、現代ではほとんど見られませんね。
おやつは「餅」です。
ばあちゃん家といえば「餅」というイメージも確かにあります。
お正月は、家で餅を作ってましたからね。
自慢の梅干し

うわ~ これは豪華!
梅干し、おにぎりの焦げ具合、ご飯など、すべての質感がすばらしい!
おばあちゃんのやさしいお粥

水まくら が超なつかしい!
今もあるのかな?
薬は某商品もどき。
薬入れの棚もなつかしい雰囲気。
すりおろしリンゴに、梅がゆ。
風邪も治りますね。
手作り三色おはぎ

ばあちゃんは おはぎを作るのも得意。
材料 も 完成図も、完璧。
まとめ
ということで、これは懐かしくて、個人的に好きな部類のフィギュアでした。
皆さんはいかがだったでしょうか?
世間的にもけっこう人気で、単品でも3千円~4千円とか平気でします。
フルコンプ8種セットは品切れですが、「買取価格1万円」とあるので、2万円くらいの価値はありそうです。
このように、いまでは販売終了品で高額ですが、お探しでしたらネットショップや専門店・販売店にて、予約リスト(入荷待ちリスト)に入れておくことをおススメいたします。 ↓↓