リーメント ぷちサンプルシリーズ第18弾 「ぷちキッチン」全12種紹介します

リーメント 全12種セット 「ぷちキッチン ぷちサンプルシリーズ」

キッチンでここまで作れるのはスゴイ。



リーメントを勝手におさらいしよう、っていうこのシリーズ。

今日は第18弾、「ぷちキッチン」です。

※「プチキッチンTama(たま)」というレストランが存在するようですが、検索して間違えてここに来た方、申し訳ありません。

こちらはリーメントぷちサンプルの紹介記事です。

ぷちサンプルシリーズ第18弾 「ぷちキッチン」

  • (株)リーメントより2004年9月発売
  • 定価250円+税
  • 全10種 + シークレット2種
    • 型抜きクッキー
    • クロワッサン
    • スムージー
    • ショートケーキ
    • マドレーヌ
    • アイスクリーム
    • クグロフ
    • パンケーキ
    • アップルパイ
    • シフォンケーキ
    • 【シークレット】陶器型でつくるチョコがけクグロフ
    • 【シークレット】お菓子の家


ここへきて、少し落ち着いてきた感があります。

(今までがいろいろと豪華すぎたので。)

いや、今回も豪華なのですが。

それでは順番に見ていきます↓↓

型抜きクッキー

ラインナップ1個目は、クッキー作りがモチーフ。

小瓶に入ったクッキーがかわいい。

クロワッサン



小さなクロワッサンが9個も入っています。

クッキングペーパー や 手袋もいい感じですね。

スムージー



意識高い系女子 が朝から飲んでそうなイメージの「スムージー」。

ミキサーの中身は取り出せます。

ショートケーキ


おおーこれは・・・ケーキ屋さんに売ってそうな。

おうちでこんなの作れたらすごいですね。

(実際に作る人もいるのでしょうが。)

付属のハンドミキサーもいい感じ。

マドレーヌ


これは完全に、作る前の段階 がモチーフになっていますね。

生卵とか量りとか、イイ感じです。

アイスクリーム

お店に売ってそうな、こんな本格的なのがおうちで作れるんですか!

ぜひ食べてみたいですね。

クグロフ


わたしのような中年男には、まず「クグロフって何?」ってとこから始まるわけですが(笑)

フランスとかドイツとか、あのあたりのお菓子(焼き菓子)らしい。

個人的に、見た目は「カヌレ」に似てるなと思うのですが、味はどうなのかな??

パンケーキ


おー これもいいですね!

焼き加減が絶妙です。

バター も ハチミツもあります。

アップルパイ


アップルパイを作るのに、こういった鍋がいるんですね。

(繰り返しますが、わたしはお菓子作りとは無縁な「しがない中年男」ですので、一般的に「当たり前」と思うことでも、知らないことも多々ありますのでご了承ください^^;)

シフォンケーキ


これも出来上がりではなく、完全に「作っている途中の作業」がモチーフですね。

シフォンケーキは嫁さんがよく作るので、この機材たちに限っては わたしでも よく分かります。

【シークレット】陶器型でつくるチョコがけクグロフ


シークレット1つ目は、「クグロフ」の違うバージョン。

ミルク(練乳?)をかけている様子ですが、なんとなく、ありえないほど豪快にかけているように見えます(笑)

(商品の姿上、そう見えるだけかもしれませんが。)

【シークレット】お菓子の家


シークレット2つ目は、なんと「お菓子の家」。

こりゃまた、メルヘンチックでいいですね!

まとめ(ミニブックと相場情報も)

ということで、今回もおもしろかったですね。

メニュー、ラインナップが、定番ものから個性的なもの(クグロフとか)まで様々でしたし。

蛇足ですが、

ぷちキッチン 「アイスクリーム」リーメント

ミニブックもテレビ(料理番組)っぽくしてあって、凝ってます。

前回の「夢の!!アメリカンライフ」同様、こちらも結構プレミアが付いていて、単品でも絶対千円以上しますし、コンプも何万円単位です。

この頃のリーメント商品は、なぜかそれ以前に出たものよりも めちゃくちゃ価値があります。


お探しの方はぜひ!

大人買いを楽しむ男、ハピたけ

ミニチュア好きアラフォー。 読んでくれた方が「こんなのあるんだ」「これいいな!」と新たな発見をしてくれたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする