ビックリマンシールをより詳しく知ることができる良書2冊
駿河屋からビックリマンシール関連の書籍が2冊届きました。
★「別冊宝島 ビックリマンシール大全集 悪魔VS天使編」(中古)タイムセールで1,000円
★「ビックリマンシール完全大百科」(中古)タイムセールで1,100円
過去に「80年代オマケシール大百科」を紹介しましたが、↓
あちらは色々なシールが網羅されているのに対し、今回の本は2冊とも、完全にビックリマンシールに特化した本になります。
それぞれが異なるテイストを持っているので、より深くビックリマンシールについて知りたい方は併読することをおススメいたします。
今までに出たシールのラインナップを知りたいなら「ビックリマンシール完全大百科」
まずは「ビックリマンシール完全大百科」。

ムック本みたいな感じかと思いきや、

意外にもA5伴くらいの普通の単行本でした。

中には特別付録として、初代スーパーゼウスと2000ゼウスの特別シールが!
余談ですが、僕がビックリマンシールを集めていた子供時代はかれこれ30年前になるので、その後のビックリマンは全く知りませんでした。
なので、この本を手にして初めて知ることばかりで。
当時のブーム以降は、「スーパービックリマン」「ビックリマン2000」「ビックリマン伝説 復刻版」などが発売されていたようです。

ビックリマンシール2000(知らない。。)

集めていたのはやはりこの頃!

制作者インタビューなどもあり。
知識を増やしたいなら「ビックリマンシール大全集 悪魔VS天使編」
続いて「ビックリマンシール大全集 悪魔VS天使編」です。

こちらは宝島社から出ていて、完全にムック本寄りですが・・・

こういった特集的な記事が多く、

意外にもラインナップは少なめで、
このようにグッズの紹介だったり、

製作者インタビューだったり、

コラムだったり、

昔のビックリマンだったり、

キャラクターの原書公開だったり、

マンガだったり、

トリビア・クイズとか、

読者からのお便り紹介なんかも!

そしてこちらにも、特別付録の限定キラキラシールが4枚付いていました!
最後に
いかがでしたでしょうか?
どちらも懐かしんで楽しむことができるのですが、
★「ビックリマンシール完全大百科」はラインナップの資料集として
★「別冊宝島 ビックリマンシール大全集 悪魔VS天使編」は豆知識やトリビア的な感じ
と、全く異なる視点から楽しむことができます。
あの頃の気持ちに返って懐かしみたい方はおススメです。
以上、「ビックリマンシールをより詳しく知ることができる良書2冊」でした♪