おまけシールの歴史|ビックリマンチョコ / ガムラツイスト / ラーメンばあ 等

おまけシールを売った時の話

「おまけシールブーム」から約40年。

現在のビックリマンたちはどうなっている?



今日は「おまけシール」について語ろうと思います。

マイナーシール
おまけシール

1980年代の「おまけシールブーム」に ドンピシャ世代 の方、または ブームが あったことを知らない世代の方にも、お楽しみいただけましたら幸いです。

おまけシールブーム

その昔、ビックリマンシールの大ヒットを皮切りに、子供たちの間で「おまけシールブーム」が起こりました。

1985年(昭和60年)辺りからなので、昭和生まれの方なら記憶にあると思います。

まず有名なのが「ビックリマンチョコ」ですね。

これは今でも コラボ商品 などが出ているので、若い方でも知っていると思います。

それから、「ガムラツイスト」や「ラーメンばあ」なども流行りました。

それ以外にも、「ハリマ王の伝説」「秘伝忍法帳」「ドキドキ学園」など、今は「マイナーシール」と呼ばれているモノなど、結構な数の商品が世に出ました。

わたしも夢中になっていた少年の一人で、オリジナルのファイルや バインダーに入れては、毎日ニヤニヤして眺めていたのを思い出します(笑)

マイナーシール

ありとあらゆる企業がブームに乗っかり、似たような商品が量産されていきました

「ウェハースチョコ + シール」という形態が一般的でしたが、中には差別化を図って

  • ガム
  • ラーメン
  • チョコ
  • アイス

などなど、本当に様々でした。

また、「ガムラツイスト」や「ラーメンばあ」のような 2枚重ね構造 だったり、全種類キラキラシール という商品が あったり。

各社がそれぞれ、頑張って差別化を図っていたのが分かります。

おまけシールの値段

ビックリマンシールは、当時 30円 でした。

消費税が無い時代なので、30円ポッキリ です。

ほとんどの商品も同じく30円で、中には駄菓子屋とかで、たった10円や 20円なのに、ちゃんとシールが入ったようなモノがあったり。

とにかく「お菓子 + シール」という商品が本当に多かったんです。

(どこに行っても売っていました。)

でも子ども心に、これが本当に楽しかったんですよね。

ただお菓子だけだと つまらないというか。

だから わたしは、子どもと お菓子売り場とかに行くと、いまだに おまけ付きのお菓子 に目が行っちゃいます(笑)

しかし昔に比べ、最近のお菓子は、おまけが入っているモノが極端に少ない印象 です。

あと、値段があの頃より3倍くらい高くなってますね

ビックリマンのコラボ商品(後述します)を見かけますが、1個100円 とかになっています。

30円時代を知っているだけに、高いと感じるのは わたしだけじゃないでしょう。

ビックリマンシールを取り巻く社会問題

当時あまりにもシールが人気で、社会現象と言うか、ちょっとした問題もありました。

1. 買い込み(独り占め)

あまりにも売れるので、

当時は「一人3個まで」というルールを お店側が課していました。

(今思うと、お店というより、上からの お達し だったのかもしれませんが。)

売り切れ 完売 のイラスト画像


でも どういうルートなのか、たまにBOXで丸ごと手に入れる人もいて。

「不公平だ!」とバッシングの対象になったり(笑)

かく言うわたしも、都会に住む親せきがBOXで送ってくれたことが何度かありました。

どうやって手に入れたのかは謎でしたが、

「さすが都会は違うな~」

と思ったくらいで、そこまで深く詮索しませんでした。

(小学生だったし。)

それよりも「早く開けたい!」という ワクワクの方が大きくて。

しかし いきなり全部開けるのも何なので、親が

「1日1個、学校が終わってから開けていい」

というルールを提示しました。

おかげで あの頃しばらくは、学校から帰るのが楽しみでしたね。

しかしながら、

「いつでも手に入る」という状態は、実はあまり楽しいものではない

という気づきも得ました。

人は案外、「手に入らない、けど欲しい~~!」っていう状態が一番ワクワクするのかもしれませんね。

欲しいものがある男の子、のイラスト画像



2. チョコを捨てる人が多発

シール欲しさに商品を買い、チョコは捨てる

という社会現象も問題になりました。

ごみをゴミ箱に捨てる のイラスト画像



わたしは絶対に そんなことしなかったですけどね。

(チョコの味も好きだったし。)

都会などでよく見られた現象のようです。

3. パクリ(偽物)

キンケシ の記事でも触れましたが、大ヒット物には パクリがつきものなのか、ビックリマンシールもパクる会社が現れました。

「コスモス」という会社で、ビックリマンシールに似ている商品(いや、似ているじゃなくて、もろパクリw)を、ガチャガチャで販売して、訴訟されたという。

本物 偽物 パチモン のイラスト画像

実は わたしも興味本位で買ったことがあるので、よく覚えているのですが。

本家のビックリマンシールを ちょっと精度のいいコピー機 で印刷したような感じのもので。

でもやっぱり レプリカなので、印刷の鮮度が粗くなっており、子どもが見ても「ああ、偽物だな」と分かるような感じでした(笑)

カプセルにたくさん(10枚くらい?)入ってて、裏には「ロッテ」じゃなくて「ロッチ」というロゴが入っていました(笑)

当然ながら訴えられ、会社は あえなく解散となったようですが・・・

今なら考えられないくらいの、あからさまなパクリですよね^^;

でも「パチ消し」と同じく、なぜかこの「ロッチ」バージョンが今となっては貴重というか。

高額で取引されるケースもあるようです。

何に価値が出るのか、つくづく分からないものですね。

レアなものは1枚「10万円」のものも

キンケシの時と同じく、古いシールにもレアなものがあります。

わたしが知る限り、きらきらシール「スーパーゼウス」なんかは、10万円 で売れるケースも!

ただ、同じスーパーゼウスでも 1万円前後の相場もあって・・・

「一体なにが違うんだろう?」と思って調べたところ、「状態」だったり、あと本当に初期のモノ(第一弾のモノかどうか)などの条件によるようです。

でも実は、そこまでお宝じゃなくても、シールは売れます。

わたしも過去にまとめ売りをしたのですが、

約1,000枚 で「6万円」になったことがあります。↓↓

マイナーシールをあなどるなかれ ~約1,000枚が6万円に~
マイナーシールとは? 過去に持っていたものを勝手に回想してブログでお伝えするシリーズ、6回目。 今日は「シールを売った時の話」です。 爆売れした「ビックリマンシール」 昭和50年代前後に生まれた方なら記憶にあると思いますが、子供の頃、ビック...


このように、そこまでお宝じゃなくても、まとめて売れば それなりの値段がつく ものです。

ビックリマンチョコのコラボ商品

最近は コラボ商品 があり、それで若い方でも「ビックリマンシール」の名前を知っているようですね。

コラボの例としては、AKB48とか、北斗の拳とか、ワンピースとか。

「AKBックリマン チームWEST」




※ 後年追記:他にも色々あり、それらをまとめてみましたので、よろしければ ↓↓

ビックリマンシールの「コラボ商品」を一挙に 紹介します。(ただいま、途中経過)
一体、いくつコラボしているのだろう? メルカリポイントの期限が切れそうだったので、何となく「シールの詰め合わせ」をポチってみました。 種類色々ですが、全て ビックリマンのシリーズ になります。 どれも、私にとって初めて見るシールばかり。 そ...



おまけシールのアニメ化

人気の おまけシールは、テレビアニメ化されたりしますね。

ビックリマン2000 などが有名です。)

ビックリマンのアニメ ↓↓


ガムライツスト(ラーメンばあ)のアニメ ↓↓


シールと言えど、一応「ストーリー」的なものが存在するですよね。

特にガムライツストや ラーメンばあは、「ストーリーの一場面」をそのままシールのデザインに採用していました。 ↓↓



そしてアニメがあれば当然、フィギュアなんかもあります ↓↓

「 ビックリマン ビックリコレクション Vol.2 BOX 」

ゲームもあります(レア、高値!) ↓↓

「PCエンジンソフト ビックリマンワールド」

ビックリマンチョコはどこで買える?

ビックリマンチョコは、昔は駄菓子屋やスーパーで売っていました。

今もスーパーで買えますね。

最新作だと、第35弾とかその辺りが発売されているようです。

10年ほど前には「ビックリマンホロセレクション」という、ホロシール(キラキラシール)の復刻版がコンビニ限定で販売されたりしていました。

「 ビックリマンホロセレクション 」

↑↑ こりゃまた高値、レアだ。

古いものであれば、こうして通販や オークションサイトを利用するのが一般的ですね。

  • スーパーゼウス
  • ヘッドロココ
  • シャーマンカーン
  • 魔肖ネロ

など、いまだに衰えを知らない人気キャラも多いようです。

おまけシールについてのお役立ち本

「あの頃のシールについて もっと詳しく知りたい!」

という方は、関連の書籍がいっぱい出ているので、読んでみてください。

中でも、ビックリマンシールについては多数出ております ↓↓

アマゾン「ビックリマンシール」(本)検索結果

「ビックリマンだけでなく「おまけシール全般 について知りたい」という方は、こちらの「80年代オマケシール大百科」が 超・おススメです!↓↓

「80年代オマケシール大百科 」

この本のスゴイところは、当時 販売された おまけシール商品の ほぼ全て が紹介されているところです。

※シールが全て、フルコンプで載っているわけではありません。

マイナーシールなどは、紹介されているのは 1枚だけだったりします。

すべてを載せたら それはもう 図鑑サイズ になってしまうので、さすがに無理なのでしょう。

それでも、見ごたえ十分です。

パッケージ(外箱、外袋)も全て載っているため、一目見ただけで「ああ、懐かしい!」と思うはずです。

※ 詳しくは、過去に記事にしていますので、よろしければ ↓↓



まとめ

ということで、今日は おまけシールについて書かせていただきました。

ビックリマンシール についての記述が多くなっちゃいましたが。

一口に「おまけシール」と言っても、色々あることがお分かりいただけたと思います。

前述のように、ビックリマンはいまだにコラボ商品や新作が出るなど、長い歴史があるシールです。

また、当時ほんの短期間しか発売されなかった 幻の商品 なんかも存在して、なかなか奥が深いですよね。

おまけシールの奥深さを知りたい方は、繰り返しますが「80年代オマケシール大百科」を参考にしてみてください。


以上、「おまけシールの歴史」でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました