リーメント ぷちサンプルシリーズ第4弾「中華街」|シークレット含む全11種ご紹介

全11種セット 「ぷちサンプルシリーズ4 中華街」リーメント

元祖、中華系。



勝手にリーメントをおさらいするこのシリーズ。

今日はリーメントぷちサンプルシリーズ第4弾、「中華街」です。

ぷちサンプルシリーズ第4弾「中華街」

  • (株)リーメントより2003年3月発売
  • 定価250円+税
  • 全10種+シークレット1種
    1. 焼売&小龍包
    2. ふかひれ姿煮
    3. 中華茶&ごまだんご
    4. 紹興酒&春巻
    5. 渡り蟹の炒め
    6. 北京ダック
    7. 中華菓子
    8. 炒飯
    9. エビチリ
    10. 杏仁豆腐
    11. 【シークレット】杏仁豆腐(ヤス人形)


中華のミニチュアもそれこそいろいろ出ていますが、リーメントはこれが原点!

こちらは実際に買っているものもあるので、そちらはディテールと共にお届けします。


それでは順番に見ていきましょう ↓↓

焼売&小龍包


漢字で書いてあると分かりにくいですが、「シューマイ&ショウロンポウ」です。

せいろ がいかにも中華でいいですね。

ふかひれ姿煮


おお、こちらはビール付きですね!

飲みたくなります(笑)

中華茶&ごまだんご


ごまだんごの質感がリアル。

湯呑み もしっかり5個もあり、250円でここまでできるのがすごいです

紹興酒&春巻


春巻きの質感もいい!

紹興酒(しょうこうしゅ)も、いかにも本場のお酒という感じでGood!

渡り蟹の炒め


※こちらは現物ありますので、見てみましょう ↓↓

リーメント「中華街」
「渡り蟹の炒め」 駿河屋・中古 370円

こりゃいいわ。

こういうのは日本にはない感じで、なんか新鮮。

かにの質感もリアル!


リーメント「中華街」

ふかひれスープ(?)もイイ感じです。

余談ですが、

リーメント「中華街」

ヤスさんだけでなく、脇役の人にもちゃんと名前があるのか(笑)

北京ダック


北京ダックは、このように「鴨(かも)の姿そのままだと苦手」という人も多いのではないでしょうか?

(そういえば他社の北京ダックもこんな感じでした ↓↓)

ORCARA 中華料理BOX(再編集記事用)

ちなみにこちらは、ORCARAの中華料理BOXの商品です。

リーメントとORCARA、それぞれ違う特徴があっておもしろいですね。

中華菓子


いかにも中華!という感じのお菓子。

炒飯


色とりどりの具材入りチャーハン。

エビチリ


チリソースの質感がいい感じ。

杏仁豆腐

パンダ🐼の人形付き。

【シークレット】杏仁豆腐(ヤス人形)


シークレットは、さきほどの「杏仁豆腐」の異なるバージョンです。

杏仁豆腐自体は同じなのかな。

人形はヤスさんに変わっています。

「中華街」の相場

この「中華街」の相場ですが、2022年現在ですと、単品で1,000円台が多いです。

・・・が、しかし!

なぜか「エビチリ」「杏仁豆腐」など、20年経った今でも、いまだに300円前後で買えるものもあります。

特に「エビチリ」は、昔からリーメントを安い順で検索すると必ず上位に出てきます。

わたしも買ったことがありますが、古いものなのに 内袋未開封 の状態でした。

なぜこんなに在庫が余っているのか?

なぜこれだけがそんなに安値なのか?

謎です(笑)

コンプだと、6千円前後で買えるようです(2022年現在)。



まとめ

ということで、第4弾も おもしろいフィギュアに仕上がっていました。



リーメントはこの後も、中華系をいろいろ出しています。

大好き! 飲茶! とか。)

また、さきほども書いたとおり ORCARA(オルカラ)の中華料理BOX のような商品もあります。

比べてみると面白いかもしれませんね。


好きな方はぜひコレクションしてみてください。

いまでは販売終了で高額なものもありますが、お探しの方はネットショップや専門の販売店にて。

在庫切れの商品は、予約リスト(入荷待ちリスト)に入れておけば安心ですね。



大人買いを楽しむ男、ハピたけ

ミニチュア好きアラフォー。 読んでくれた方が「こんなのあるんだ」「これいいな!」と新たな発見をしてくれたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする