リーメント ぷちサンプルシリーズ「くすりのぷちドラッグ」|全10種 紹介します。

ドラッグストア系、第2弾。
今日もリーメントを振り返ってみましょう。
今回は「くすりのぷちドラッグ」です。
目次
ぷちサンプルシリーズ「くすりのぷちドラッグ」

- (株)リーメントより2006年
- 定価250円+税
- 全10種
- 快適バスタイム
- ポイント10倍セール
- ドラッグコスメ
- つらい肩こりに
- 我が家の救急箱
- 信頼のベストセラー
- 目指せ目標5kg減!
- おくさま必需品
- 6/4は虫歯の日
- 張り切って大掃除
ドラッグストア系は「ぷちドラッグストア」に続き2回目ですね。
今回はどんな感じかな?
それでは順番に見ていきます↓↓
快適バスタイム

ラインナップ1つ目は、「入浴グッズ」です。
シャンプー、石鹸、入浴剤などに加え、シャンプーハットがあるのがこれまた。
お子さん用でしょうね。
ポイント10倍セール

オロナミンもどき、バルサンもどき、消臭力もどき、そして耳かきなど。
ここでは割愛しますが、パロディ化されたネーミングがいちいち可笑しくて思わず「クスッ」とするような感じです。
ドラッグコスメ

ドラッグストアは化粧品も充実。
ここでは主に、女性が買うような品物がズラリ。
「ふくだけコットン」 ⇒「ふくよせコットン」など、あいかわらずのネーミングに思わずニンマリ。
(ていうか、「福寄せコットン」とか ぜひ欲しいのだが。
ドラえもんの道具みたいだ(笑))
つらい肩こりに

こりゃまた、あらためてドラッグストアには色々売ってますね。
あいかわらず、アンメルツ ⇒ 「アツメール」だったりユニークな名づけ。
我が家の救急箱

救急箱って常備してますか?
わが家は特にしていません。
あ、でも100均のケースに薬を少しだけ入れているから、それが救急箱なのかな。
でも救急箱って、「必要ないよなあ」とつくづく思います。
昔、よく「置き薬」の営業が来てましたね(今もある?)
あれ、正直 超ウザかったです。
「なんで救急箱を押し付けられんといかんのじゃ」と。
でも営業マンの巧みな話術にのまれて、けっきょく置いてしまったことがあって。
「置かせていただくだけでいいですから」「使わなければお金は一切かかりませんから」
とか何とか。
でもほとんど使わないし、使ったとしても高いし、断捨離アンなのでよけいなものが増えて本当に迷惑だった覚えが。
(きちんと断れなかった自分にももちろん責任はあるのですが。とほほ)
信頼のベストセラー

たしかに、実在する老舗商品をパロディ化しています。
本物と比較してみると本当におもしろい。
目指せ目標5kg減!

薬で痩せれたら苦労しないんですけどね ^^;
それにしても、「カナリモテルブロック」ってなに?
これもドラえもんの道具みたいな。
ぜひ欲しいですわ(笑)
おくさま必需品

サプリとか・・・美容にいいもの、ということかな?
ここら辺は「元ネタ」を知らないので、どうパロディ化されてるのか分からないけど。
6/4は虫歯の日

オーラルケア系ですね。
糸ようじとか細かい。
張り切って大掃除

ここら辺は「ザ・生活百貨」にあっても違和感のない感じですね。
もちろん、こちらは「実在する商品がモチーフ」という点で大きく異なりますが。
カビキラー ⇒「カビギライ」、最後まで楽しいラインナップでございました(笑)
まとめ
ということで、今作もとてもおもしろかったですね。
この頃のリーメントはプレミア価格のものも多いですが、今回の「くすりのぷちドラッグ」は、千円台で買えるものもあるのでまだマシかもしれません。
(とは言え、やはり3千円台の高額なものもありますが。)
お探しの際は、こちらから相場や在庫などチェックしてみて下さい ↓↓
リーメント くすりのぷちドラッグ | 中古・新品通販の駿河屋