メガドライブミニWを売った。テレビも捨てた。


駿河屋の売却記録 でも書きましたが、ついに「メガドライブミニ」を売りました。

過去記事で買った日を調べたところ、

なんと、買ってから1年も経っていなかった。

それは意外ね。


ゲームで返ってストレスに(?)

売った理由は特に無いです。

ただ漠然と、「いつかは売るだろう」と思っていました。

ちなみに、楽しいです、スゴク。

こんな小さなボディに、40タイトルものゲームが内蔵されているのです。

まだ学生だったので、あの頃買えなかったゲームもあったし、今回初めて知ったようなゲームもあった。

また、「ベアナックル2」や「ストリートファイター2」など、息子と格ゲーをするのも ある意味 だったので、それも叶って良かったです。

しかし、ある日ふと思ったのです。

なぜこんな腹が立つ思いをしながら、プレイしないといけないのか?」と(笑)

酔ってストⅡをやっていて、ガイルを使っていたのですが、どうしてもリュウに勝てなくてね。

コンピューターはコンマ一秒の差で、こちらの動きを読む。

また、「タメ」が必要なところでも、溜めずに技を出すという卑怯なところもある。(苦笑)

(例:ガイルのサマーソルトキック、ベガのサイコパワーなど)

とまあ、それは言い訳として、単に私が上手くないだけなんですけどね。

それは分かるのですが、しかし あまりにも上手くいかないと、コントーローラを投げつけたくなりませんか?(笑)

学生とかなら いざ知らず、40過ぎた男でも いまだにこんな気持ちにさせられるのですから、いやはや、ゲームとは恐ろしいものです。

いい歳して大人げないわよ

そうだね(反省)^^;


「学生時代の自分」が怒っている(?)

ちなみに、このメガドライブミニで初めてプレイしたタイトルは、不思議と怒りが沸きません。

怒ってしまうのは、学生時代にやっていたゲームばかり。

ということは、自分の中にいるもう一人の自分、つまり 潜在意識 が怒っているのかもしれません。

あの頃の自分が、「くそ~なんで上手く出来ないんだ?!」と。

「友達は上手く出来るのに、僕は出来ない」と。

たかだがゲームで ここまでムキになるのも おかしな話なのですが、子供って、大人から見て どうでもイイことにムキになったり真剣になったりするものですからね。

事実、息子もイライラしながらやってる時もあったし・・・

こうなると、「ゲームって一体??」となるね

楽しいはずのゲームが、ストレス になっているんだものね

だから、今回手放せてヨカッタと思います。

テレビも捨てた

メガドライブを売ったことで、もう一つ進展がありました。

テレビも手放したことです。

(ビフォーアフター)

いや~、めちゃくちゃスッキリしましたね。

元々、最近はテレビを全く観てませんでした。

テレビを使うのは、ゲームをする時だけ。

新婚当時は何となく「一家に一台」みたいな俗世間的な考えが まだあったので、普通に買って、普通に観てました。

でも今は、テレビって時間の無駄だと思うのです。

今はネットもあるしね。

あまり必要性を感じないわね。


なので、ここ数年は あっても無くても同じようなものでしたので、思い切って処分しました。

メガドライブミニ2 収録タイトル

そうは言っても、また しばらく経ったら やりたくなるかもしれませんね。

昔、メガドライブで散々な目にあった時も ↓↓

結局、買って遊んで、飽きて売って、またやりたくなって買って・・・の繰り返しでしたからね。

今度買う時は、メガドライブ2にしようかな。

2のタイトルは どんなものか、調べてみました ↓↓

  • シルフィード
  • シャイニング・フォースCD
  • ソニック・ザ・ヘッジホッグCD
  • 夢見館の物語
  • ぽっぷるメイル
  • バーチャレーシング
  • シャイニング&ザ・ダクネス
  • ボナンザ ブラザーズ
  • サンダーフォースIV
  • ファンタジーゾーン
  • まじかる☆タルるートくん
  • アウトラン
  • アフターバーナーII
  • ナイトストライカー
  • ニンジャウォーリアーズ
  • メガパネル
  • スターブレード
  • イチダントアール
  • コラムスIII 対決!コラムスワールド
  • スプラッターハウス PART2
  • ふしぎの海のナディア
  • スターモビール
  • エイリアンソルジャー
  • TATSUJIN(タツジン)
  • ファイナルファイトCD
  • スーパーストリートファイターII ザ ニューチャレンジャーズ
  • 餓狼伝説2 新たなる闘い
  • ああ播磨灘
  • ぎゅわんぶらあ自己中心派 片山まさゆきの麻雀道場
  • ルナ ザ・シルバースター
  • ルナ エターナルブルー
  • ワンダーメガコレクション
  • 三輪サンちゃん
  • エコー・ザ・ドルフィン CD
  • ゲイングランド
  • ソーサリアン
  • ファンタシースターII 還らざる時の終わりに
  • ポピュラス
  • 三國志III CD
  • 闘技王 キングコロッサス
  • 天下布武~英雄たちの咆哮~
  • 電忍アレスタ
  • 真・女神転生
  • ビューポイント
  • スタークルーザー
  • ナイトトラップ
  • 魔法の少女シルキーリップ
  • グラナダ
  • エクスランザー
  • 新創世記ラグナセンティ
  • ミッドナイトレジスタンス
  • チェルノブ
  • 炎の闘球児 ドッジ弾平
  • キャプテン翼
  • スーパーロコモーティブ
  • パーティークイズMEGA Q 2022
  • パーティークイズSEGA Q
  • でびとぴー
  • ふたりでぷよぷよSUN
  • スペースハリアーⅡ(&スペースハリアー)

え、めっちゃ入ってる。

個人的に やはり、聞いたことあるもの、無いもの、興味があったけど買えなかったモノ、実際にプレイしたことあるものなど様々です。

でも ほとんどはプレイしたことない。

ましてや、メガCD なんて大そうなモノは持ってなかったので、そのソフトが出来るってのは もうスゴイことですね。

また、今作には「隠しタイトル」として初代スペースハリアーも入ってたりで、すんごい盛りだくさんという感じですね。

あ、でもテレビが無いんだ。

じゃあ出来ないじゃん(笑)


まとめ

ということで、今日は雑談でした。

あの頃にハマったゲームは、大人になってもハマります。

しかし、時間は有限。

たまには良いですが、ドップリとハマらないように気を付けたいところですね。

(でも、楽しいんだよな~ やっぱり)^^;

メガドライブミニ | 中古・新品通販の駿河屋

コメント

タイトルとURLをコピーしました