学校給食 のぷちサンプルが手に入りました。
ちょっと見てみましょうか。
好きな教科は給食です
- ㈱リーメントより2022年9月発売
- 定価800円+税
- 全8種類
- よっしゃー!ウチのクラスが一番乗り
- あ、これは足りない予感…
- 大好物の配膳係ゲット
- 負けられないじゃんけん勝負
- 最悪。牛乳のフタ死んだー
- このプチってするやつ家にもほしいな
- ソフト麺の食べ方は姉ちゃんに教わった
- 学校でケーキが食べられるなんて…!
タイトル、分かるわ~(笑)
これ以外に何が楽しいというのよ(笑)
8.学校でケーキが食べられるなんて…!
今回手に入ったのがコチラなんですがね。
たしかに、今の時代はケーキが出ることもあるそうで。🍰
それこそ、この前の ひな祭りの時にも出たと、息子が言ってましたね。
こりゃイイや。
フィルムを切り取って、牛乳瓶に付いているフィルムを再現できるそうです。
ケーキの台紙も、ミニブックを切ると作れる。
他に、食品ポスターなど。
その他のラインナップも見てみましょうか ↓↓
1.よっしゃー!ウチのクラスが一番乗り
この銀色のトレイが「いかにも給食!」という感じでイイですね。
ワゴンは配膳台になったりコンテナ収納できるそうで。
リアルな作り。
2.あ、これは足りない予感…
これも「あるある」か。
慣れるまでは、配分が難しそうですね。
余談ですが、昭和生まれの私の時は、ご飯は よそうのではなく、四角い弁当箱に初めから入っているスタイル でした。
ケーキもそうですが、つくづく、時代と共に変わるものですね。
3.大好物の配膳係ゲット
揚げパンの質感がイイね!
スープも旨そうだ!
4.負けられないじゃんけん勝負
これは時代関係なく、今でも受け継がれる伝統 か。
休みの人には悪いけど、勝ち取った人はラッキー。
5.最悪。牛乳のフタ死んだー
うわ~これ、リアルで美味そう。
タイトルの意味は たぶん、フタが2枚に割れて、上手く取れなかった時を再現してるんじゃないかな?
さりげなく「あるある」を入れてくる Re-ment、さすがだ。
6.このプチってするやつ家にもほしいな
パン食も旨そう。
ミルメーク(※ここでは「ミルマジック」)も懐かしいね。
それより、タイトルの意味が分からない。
何だろう?
世代によっては分かる??
7.ソフト麺の食べ方は姉ちゃんに教わった
ああ なるほど、今はこんな感じのメニューもあるのか。
たしかに、1年生とかは分からないかもしれませんね。
凝った作り。
まとめ
ということで、給食系のミニチュアでした。
実はコレ以前にも、みんなでいただきますっ!という ぷちサンプルが出ています。
それから、メガハウスも ⇒ 学校のおもいで5 ~給食天国~
興味がありましたら、あわせて どうぞ。
昔 発売された人気食玩は、今では絶版・販売終了で高額になることも多々アリ。
ですが「欲しい!」という場合は、駿河屋・AMAZON・楽天・ヨドバシドットコムなどの激安専門店・販売店にて。
最新作、再販品、歴代の中古品も、単品もセットも買えるネットショップもあります。
フルコンプで欲しいなら箱買い(BOX買い)もアリ。
品切れの場合は、予約リスト(入荷待ちリスト)に入れておくことをおススメいたします。
(特に駿河屋は買取もしているので、入荷したらすぐに通知してくれます。) ↓↓
コメント