リーメント ぷちサンプルシリーズ第43弾「スーパーでおかいもの」|全10種+シークレット 紹介します

スーパーを、ぐるっと1周。
今日も 過去のリーメント を振り返っていきます。
今回は第43弾の「スーパーでおかいもの」です。
目次
ぷちサンプルシリーズ第43弾「スーパーでおかいもの」

- (株)リーメントより2006年6月発売
- 定価250円+税
- 全10種+シークレット1種
- 旬の果実を味見しちゃおっと
- とれたて村!有機野菜!
- お魚うま~い 今が旬!
- うなぎで頑張る 夏バテ解消!
- 今日は29日 お肉の日
- 奥様ラクラク お惣菜
- うちの朝ごはん
- 沢山買っちゃう 半額冷凍市!
- レジでちょっと~
- お買い得ワゴン
- 【シークレット】男の子って焼きそば好きなのよね~
スーパーマーケット系としては、「ぷちスーパー」「ぷちスーパー 2」につづく、3作目です。
それでは順番に見ていきます↓↓
1.旬の果実を味見しちゃおっと

まずは、意外にも 果物 が きました。
ああでも確かに、店に入ってまず目にするのは果物か野菜売り場ですかね。(ナットク)。
ラッピングされたスイカや試食コーナーなど、「いかにも」という感じです。
2.とれたて村!有機野菜!

そしてやはり、2番目は野菜系。
旬の野菜に加え、ドレッシングが置いてあるのも これまた乙!
3.お魚うま~い 今が旬!

そうそう、次は魚売り場。
だいたい どこもそういう流れなのかな。
氷の上に乗せられた旬の魚、そして貝のパックなど、実にリアルで素晴らしい。
4.うなぎで頑張る 夏バテ解消!

土用の丑の日は、やっぱりコレ!
テンション上がりますね。
お吸い物や豆腐、ミョウガ(?)なんかが付いてるのもいい。
ただ 水を差すようで悪いのですが、「ウナギが夏バテ解消にいい」というのは、江戸時代(←※諸説あり)に ウナギを売りたい商人が世間に植え付けた思想 で、医学的根拠は無いらしい。
夏バテ解消には、やはり「みそ汁」など 一見 地味なものが最も効果的なのであります!
とは言え、やっぱり夏の暑い日には無性に食べたくなるし、我が家も結局、買っちゃうんですが(笑)
(四十路過ぎると、こういう健康系の話に うるさくなってしまいます(とほほ)。)笑
5.今日は29日 お肉の日

豪華な肉のパック!
タレ や 野菜もお忘れなく。
6.奥様ラクラク お惣菜

たしかに総菜はラクですね。
皆さま、いつも料理、本当にお疲れ様です。
たまにはイイ感じに 手抜き をしましょう。
7.うちの朝ごはん

朝はパン派のようですね。
わたしも昔はそうでした。
でも今は・・・って、また熱弁しちゃいそうなので やめときます(笑)
それにしても、どれも よくできてます!
(画像だけ見たら、本物みたいだ。)
8.沢山買っちゃう 半額冷凍市!

冷凍食品も便利なんだよね~。
そして これまた、どれもリアル!
袋は開けて、中身を取り出せる仕様(でも もったいなくて できませんね。)
アイスはハーゲンダッツもどきかな?
9.レジでちょっと~

レジ前は「ゴールデンゾーン」と言って、とにかく ついで買い が発生しやすい場所。
「あ、これも要るんだった」「これも買っとこう」系の、電池やガムなど。
(あと意外と、和菓子なんかもレジの近くにありますね。)
10.お買い得ワゴン

ワゴン品は、つい見ちゃいますね。
ここでは「アルミホイ」ルとか「なめ茸」とかかな?
こういう いかにも売れ残りそうなもの をフィギュアにする辺り、よく研究されていると思います。
ドサッと入っておらず、ややポツンと並んでいる感じもリアル。
【シークレット】男の子って焼きそば好きなのよね~

シークレットは、焼きそばの材料。
どれも本当にリアル。
たしかに男の子は焼きそば好きですね。
(女の子はそうでもない??
どちらかというとパスタ系かな?)
まとめ
ということで、今回もおもしろい食玩を見せてもらいました。
ここまで振り返って、いまだに250円というのがすごい。
昔 発売された人気食玩なので、今では絶版・販売終了で高額。
ですが「欲しい!」という場合は、駿河屋・AMAZON・楽天・ヨドバシドットコムなどの激安専門店・販売店にて。
最新作、再販品、歴代の中古品も、単品もセットも買えるネットショップもあります。
フルコンプで欲しいなら箱買い(BOX買い)もアリ。
品切れの場合は、予約リスト(入荷待ちリスト)に入れておくことをおススメいたします。
(特に駿河屋は買取もしているので、入荷したらすぐに通知してくれます。) ↓↓
リーメント スーパーでおかいもの | 中古・新品通販の駿河屋