河合商会 風物詩シリーズ No.15「風鈴屋」~おそらくシリーズ屈指の難易度です(笑)~

風物詩シリーズ No.15「風鈴屋」

小さい風鈴に圧倒される・・・



石焼いも」の興奮も冷めやらぬまま、次の「風鈴屋」の作製に取り掛かった。

風物詩シリーズ No.15「風鈴屋」

今回はどんな感じになるだろうか?

河合商会 風物詩シリーズ No.15「風鈴屋」

風物詩シリーズ No.15「風鈴屋」

今回はいつもと違い、最初にある程度の塗装を施した。

(もちろん、クレヨンとマジックでw)

それにしても、今回は作る前からちょっと気持ちが萎えている^^;

というのは、説明書とパーツを見る限り、

風鈴がものすごく小さくて、かなり手の込んだ作業になりそうだからだ。

(今までで一番細かい作業になりそう。)

細かい作業が苦手な私にとっては、これはちょっと憂鬱だ。

しかしせっかく買ったんだから、作る。

早く片付けたいという気持ちもあって、早速取り掛かることにした。

いつ完成するのかは今回も謎であるw

風鈴屋、完成

意外と早く完成した。

(手を抜いたのでw)

風物詩シリーズ No.15「風鈴屋」

出来上がりはやはり素晴らしく、ウットリする。

しかし今回も色々と難儀ではあった。

それでは、ディテールを↓

風物詩シリーズ No.15「風鈴屋」

まず今回の「風鈴屋」、ベースは「金魚屋」と同じだった。

(屋台、衝立(ついたて)状の家の壁、ゴミ箱、木という組み合わせ。)

風物詩シリーズ No.15「風鈴屋」

屋台はパッケージを参考に、緑色にした。

風物詩シリーズ No.15「風鈴屋」

ゴミ箱もパッケージを参考に黒マジックで塗ったが、

今回はちょっと汚れた感じになってしまった。

(いくらゴミ箱とは言っても、ちょっと小汚い?^^;汗)

風物詩シリーズ No.15「風鈴屋」

今回一番リアルに仕上がったのが、この壁の色味。

こげ茶色のクレヨンで塗っただけ。

前回も書いたが、クレヨンだと完全にキレイに塗れないため、

こうして塗り残しが発生する。

でもこれが結果的に、ものすごくいい味を出す。

風物詩シリーズ No.15「風鈴屋」

この風鈴たちがものすごく手間で!

まず、サイズが超超小さい!

そしてこれに糸を通すのだが、長さは「ミリ単位」で指定があり、

しかも糸が通らないものが多数あって。

本当はこの3倍の風鈴を作らないといけなかったのだが、

もう「これで勘弁して状態」だったw

(本当は色も付けたかったが、それも諦めた^^;)

風物詩シリーズ No.15「風鈴屋」

この木箱にも風鈴を入れることになっていたが、

もう面倒くさくて、そのまま残ったパーツを投げ入れた

風物詩シリーズ No.15「風鈴屋」

屋根の色もパッケージを参考に。

これは「手伝いたい」と言う息子に全部塗ってもらった。

風物詩シリーズ No.15「風鈴屋」

屋根を外したところ。

一番手前の棒だけに風鈴が掛かっているが、

本当は3本ともかけるようになっていた。

(本当に勘弁して^^;)

風物詩シリーズ No.15「風鈴屋」

後ろから見たところ。

今までで一番難儀(?)

風物詩シリーズ No.15「風鈴屋」

いや~いつもながら、完成したら本当に満足。

しかしながら、この「風鈴屋」は今までで一番難儀だったと思う。

風物詩シリーズ No.15「風鈴屋」

先ほども述べたが、この風鈴。

本当は全部で18個作らなければならなかった。

無理無理w

ちゃんとしたい人は作るだろうけど、わたしは6本で十分だった。

もし初めて買った風物詩シリーズがこの「風鈴屋」だったら、

「風物詩シリーズってこんなに面倒くさいのか!」と言って、

その後はもう買わなかったかもしれない^^;

それくらい、大変だった。

もうしばらくプラモデルはいいやw

(でもいつかまた絶対、作りたくなるんだろうな~^^;)

まとめ

風物詩シリーズのプラモを破壊

ということで、なんだかんだで6個になった風物詩シリーズ。

風物詩シリーズ No.15「風鈴屋」

上空から(ヘリから)撮影w

風物詩シリーズ No.15「風鈴屋」

裏から。

なんか「風鈴屋」で燃え尽きた感がある今日この頃w

でもググってみると、それはまあ魅力的な風物詩シリーズがまだたくさんある。

とりあえず、河合商会(マイクロエース)制覇かなあ・・・

まあ、いつになるかは分からんけど。

とりあえず、熱しやすく冷めやすく、そしてまた火が付いたりと・・・

こういう感じの趣味生活をこれからも楽しみます。


ぜひ作ってみて下さい!



コメント

タイトルとURLをコピーしました